スポンサーリンク
北大第一内科 | 論文
- 肺血栓塞栓梗塞症 (新しい概念・病型分類・診断基準) -- (呼吸器)
- A-2) 失神発作を繰り返したストレス性多血症の1治療例(症例検討)(第16回日本精神身体医学会総会)
- 1) 循環器疾患と凝固線溶系との接点 : 循環器疾患と血液凝固線溶現象 : シンポジウム : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 121 肺癌を含む重複癌症例の検討
- 急性心筋硬塞症の臨床的観察(第一報)疫学的考察 : 第21回 日本循環器学会北海道地方会
- 気管支Mucoid Impaction(Bedside Teaching)
- アレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
- 3.肺癌患者の細胞性免疫能について一癖治療の影響 : 第56回北海道医学大会
- 1)Nodal rhythmと考えられる異常調律の一例 : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
- 肺癌診断の問題点 : 異常陰影発見より確診に至るまでの諸問題 : 診断
- I-D-50 走査電子顕微鏡を用いたヒト肺癌培養細胞の形態学的研究 : 抗癌剤投与による影響
- 肺癌患者の細胞性免疫能について : 癌治療の影響 : 北海道支部 : 第2回日本肺癌学会北海道支部会
- 肺癌患者における細胞性免疫能の検討 : 北海道支部 : 第1回日本肺癌学会 北海道支部会
- 肺癌の細胞診と病理組織型 : とくに腺癌について
- 肺癌を対象とした集団検診 : 喝疾細胞診の意義
- 2) フロセマイド・スクリーニング・テスト : シンポジウム : 循環器疾患治療の動向 : 高血圧虚血性心疾患を中心として
- 不整脈の治療とBiofeedback Training(シンポジウム : バイオフィードバックの臨床的応用)
- 60.肺結核症の擦過細胞の検討(第15群:呼吸器〔8〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- SYNERGIC ACTIVITY OF LYSOZYME IN COMBINATION WITH ANTITUBERCULOUS AGENTS:Report I. Inhibitory Activity against M. Tuberculosis in vitro and Synergic Effect in Vivo Measured by S.S.A.A.T. Method
- 循環器疫学調査における血漿レニン活性測定について : 第39回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(III)