スポンサーリンク
兵庫県立農林水産技術総合センター | 論文
- 有毒渦鞭毛藻 Alexandrium tamarense 個体群のマイクロサテライトマーカーによる多型解析
- 体外成熟ウシ卵母細胞のゲルローディングチップを用いたガラス化保存とその後の体外受精あるいは体細胞核移植による胚盤胞の作出
- 間伐木を利用した筋工による森林表土の流亡抑制
- スギ樹皮を利用した自然侵入促進工による法面緑化
- 森林の侵食土砂中に含まれる埋土種子量
- ブロックサンプリング法, トレンチ法, 地中レーダ法によるアカマツ林の根現存量および根系分布の推定
- ニホンジカ不嗜好性植物を用いた緑化工法
- スギ林内の連続斜面における埋土種子の分布(第38回大会)
- アカマツ林・コナラ林における森林整備後の土砂移動量
- 兵庫県下3地域における埋土種子相の比較(第37回大会)
- 松枯れ跡地における異なる伐採強度下での構成樹木の再生様式(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 兵庫県における多様性緑化の施工事例
- 異なる光環境に生育する絶滅危惧種「トサノミツバツツジ」の開花
- カタクリ群落の保全管理における鹿防護柵の設置と落葉除去の影響
- スギ植林地の表土を用いた埋土種子による法面緑化(第36回大会)
- 異なる地点における森林表土中の埋土種子相の把握(第36回大会)
- 兵庫方式による里山林の植生管理がその後の種多様性と種組成に及ぼす効果(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 法面保護工による緑化施工地の約10年後の評価
- 絶滅危惧種「アカヤシオ」の兵庫県内自生地における生育状況
- 絶滅危惧種「サラサドウダン」の保全に関する研究(2)千町峰山頂付近に自生する個体群のシカによる剥皮害と天然更新