スポンサーリンク
公立能登総合病院内科 | 論文
- 56 肺癌患者における病変部と非病変部の BALF 細胞所見の比較(BALF 1)
- 151 慢性好酸球性肺炎患者における陰影部と非陰影部のBALF所見の比較
- 223)興味ある生検所見を呈した急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 489 過敏性肺臓炎患者におけるBALFおよび末梢血リンパ球サブセットの2-color analysisによる検討
- 1) Terumo stentの初期成績 : Multi-Link stent, gfx stentとの比較
- P716 Tc-99m標識心筋血流製剤のためのRIアンジオグラフィによる心拍出量の算出法の確立
- 1) 右冠動脈に広範な自然解離を認めた1例
- 16歳で発症した心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- PTCR中新たに造影遅延の出現した心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- LMT病変を有した34歳女性の1例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 12.左房圧迫に伴う肺水腫を呈した縦隔腫瘍(食道原発平滑筋肉腫)の1例
- A-Cバイパス再手術例の検討
- ベブリジールの血行動態に及ぼす影響 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 冠動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 52) 洞不全症候群を呈した下大静脈の奇静脈還流の1例 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 34)心タンポナーデを呈した奇形腫の1例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 運動負荷により ST 低下と ST 上昇を示した有意な冠動脈狭窄のない労作・安静狭心症の1例 : 日本循環器学会第39回北陸地方会
- 112)洞不全症候群の自動能と伝導に対する薬物的除神経の影響 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 静脈洞弁遺残の2例 : 日本循環器学会第39回北陸地方会
- 医療情報の活用とフィードバック