スポンサーリンク
公立能登総合病院内科 | 論文
- 44) 房室結節回帰性頻拍,発作性心房細動,心房粗動の3種類の不整脈に対してカテーテルアブレーションが有効であった1例
- 17) 急性心筋炎における左室壁運動とintegrated backscatterの心周期変動の関係
- 左主幹部病変に対しPTCAを施行した3例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 胃のGISTの肝転移に対するグリペック使用経験
- 25.抗核抗体の著明な上昇を伴った胸腺腫の1例 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 自殺目的で塩酸ブホルミン大量内服後に乳酸アシドーシスおよび急性腎不全をきたした1例
- 反復性肺炎にて発見された気管支原発の多発性顆粒細胞腫の 1 例
- ^Tc-Tetrofosminを用いた^Tc-Pyrophoshate急性心筋梗塞シンチグラフィ : 集積部位診断能の向上
- 悪性胸水に対するOK-432用量設定のための第II相試験
- 27) 超音波組織性診断による頻発誘発性心筋症の回復過程の評価
- t(9 ; 22) (q34 ; q11), t(15 ; 17) (q22 ; q11-12)サブクローンを有した治療関連急性前骨髄球性白血病
- 2座不一致母児間未処理末梢血幹細胞移植後良好な経過が得られた骨髄異形成症候群・不応性貧血症例
- 22) 心筋梗塞,脳梗塞を同時発症し,肺梗塞を併発した心房細動の一例
- 膝窩静脈 Aneurysm が起因と思われる肺塞栓症の1例(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 食道原発悪性黒色腫の1例
- ll-N-1 食道原発悪性黒色腫の1例(第49回食道疾患研究会)
- 444 アレルギー性薬剤性肺臓炎における好酸球性肺炎型と非好酸球性肺炎型の比較
- 442 急性好酸球性肺炎における好中球の関与
- 440 急性好酸球性肺炎におけるアトピー素因
- 431 シリカ肺線維症モデルに対するアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬投与の影響