自殺目的で塩酸ブホルミン大量内服後に乳酸アシドーシスおよび急性腎不全をきたした1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-04-30
著者
-
村本 信吾
公立能登総合病院内科
-
栗田 征一郎
河北中央病院内科
-
栗田 征一郎
公立能登総合病院内科
-
岡部 源一
公立能登総合病院内科
-
村本 信吾
金沢大学医学部附属病院 救急部集中治療部
-
村本 信吾
公立能登総合病院
関連論文
- Balloon valvuloplastyの体表面電位図におよぼす影響 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 大動脈弁狭窄症の心肺圧受容体反射機能 : Cardiopulmonary Reflex in Aortic Stenosis : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 胃のGISTの肝転移に対するグリペック使用経験
- インスリン治療中の2型糖尿病患者の一般内科における年間外来直接医療費の検討 : 70歳前後の比較
- 自殺目的で塩酸ブホルミン大量内服後に乳酸アシドーシスおよび急性腎不全をきたした1例
- 反復性肺炎にて発見された気管支原発の多発性顆粒細胞腫の 1 例
- t(9 ; 22) (q34 ; q11), t(15 ; 17) (q22 ; q11-12)サブクローンを有した治療関連急性前骨髄球性白血病
- 2座不一致母児間未処理末梢血幹細胞移植後良好な経過が得られた骨髄異形成症候群・不応性貧血症例
- 16歳で発症した心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- PTCR中新たに造影遅延の出現した心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第67回北陸地方会