スポンサーリンク
公立能登総合病院内科 | 論文
- 0749 Tc-99m tetrofosmin RIアンジオグラフィによる運動負荷時心筋血流増加比算出法の確立
- 脳血管障害患者の下部尿路機能について : 頭部CTスキャン像と膀胱内圧に関する検討 : 第300回北陸地方会
- 腎膿瘍を合併した盲管不完全重複尿管の1例 : 第341回北陸地方会
- 好きな色
- 33)失神発作にて発症しカテーテルアブレーションにより根治し得た右室流出路起源心室頻拍の1例(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 295 閾値下濃度STA_2吸入に及ぼすインドメサシン及びOKY046の影響
- P-91 ステロイド注入に著効を示した反復性閉塞性好酸球性気管支炎の一例(示説 8)
- 100 サクシゾン過敏を示した気管支喘息の一例
- 11.LDHとAl-Paseの異常高値を示した片側性のlymphangitic carcinomatosisの1例 : 第7回肺癌学会北陸支部
- 103 マイコプラズマ肺炎におけるBALF、気管支粘膜への好酸球浸潤およびピークフローの変動
- 思い出
- ブロンコレアを伴った気管支喘息の1例
- 2 肺癌患者の化学療法前後の気管支肺胞洗浄液所見の検討(BAL・BALF (I))(第 16 回日本気管支学会総会)