スポンサーリンク
信州大院 | 論文
- 821 変形ガレルキン法による三次元粘性流れ問題の解析 : Re=5000での立方体キャビティ内流れ(GS.10 流体工学4)
- 108 DRM時間差分境界要素法による異方性材料の非定常熱伝導解析(OS2-2 計算固体力学の最新応用(2),オーガナイズドセッション:2 計算固体力学の最新応用)
- 413 異方性材料の熱応力問題に対するDRM境界要素法 : 2次元定常熱伝導状態での検討(OS-4C,OS-4 境界要素法の最新応用とその周辺技術)
- 412 異方性材料の非定常熱伝導問題に対するDRMを用いた時間ステップ境界要素法 : 2次元問題での検討(OS-4C,OS-4 境界要素法の最新応用とその周辺技術)
- 1112 二次元チャンネル流の再層流化におけるLDV計測(OS5-1,オーガナイズドセッション:5 熱と流体の複合現象)
- 702 平面噴流の流れ特性におよぼす音波撹乱の影響(OS7-1 噴流及びせん断流の構造と制御(2次元噴流),OS7 噴流及びせん断流の構造と制御,オーガナイズドセッション)
- 1205 発達した管内乱流速度分布で二次元チャンネルから噴出する自由噴流の混合特性(オーガナイズドセッション6-I 流れの複合現象:混相流,熱流体,流体関連振動)
- 1204 二次元チャンネル噴流の位相平均を用いたエネルギーバランスについて(オーガナイズドセッション6-I 流れの複合現象:混相流,熱流体,流体関連振動)
- 714 VGCF/PPコンポジット製造過程における流路内速度勾配と配向性の関係(混相流2・マイクロ流体,学術講演)
- 145 ガス浸硫軟窒化処理を施した SUS304 鋼の耐摩耗性
- 音波による発振噴流の制御(OS2 流体工学II)
- 103 ニューラルネットワークを用いたエネルギ最少歩行のためのロボット脚の軌道生成
- 514 ニューラルネットワークによる歩行ロボット脚の最適軌道生成
- 513 歩行ロボット脚のエネルギー最小軌道の生成
- 402 歩行ロボット脚の最適軌道生成 : 歩行エネルギー最小軌道生成のための最適化(O.S.2-1 適応化/知能化/最適化法と設計1)(オーガナイズドセッション2 : 適応化/知能化/最適化法と設計)
- 401 歩行ロボット脚の最適軌道生成 : 既定された足先軌道をトレースする関節回転角の決定(O.S.2-1 適応化/知能化/最適化法と設計1)(オーガナイズドセッション2 : 適応化/知能化/最適化法と設計)
- 2P2-43-057 歩行ロボット脚の歩行エネルギ最小軌道の生成
- 417 魚体表面をモデルとした粘液壁面上の流れ特性(GS-04 : 生物の運動(1))
- 定常および脈動噴流の速度分布の自動計測(OS2 流体工学II)
- 901 発達した管内乱流速度分布で噴出する自由噴流の乱れ特性について
スポンサーリンク