スポンサーリンク
信州大院 | 論文
- 1307 円柱挿入により発振する二次元乱流噴流の速度特性と音による流れ制御の試み
- 703 脈動する噴流の速度分布の自動計測
- 815 温度依存性材料の熱弾性問題に対する二重相反 BEM (2 次元問題での検討)
- 258 温度依存性材料の定常熱伝導問題への二重相反BEMの適用(OS08-2 境界要素法とその周辺技術(2))(OS08 境界要素法とその周辺技術)
- K-0314 非均質材料中の定常熱伝導問題へのDRBEMの適用 : 3次元問題での検討(S02-2 境界要素法とその周辺技術(2))(S02 境界要素法とその周辺技術)
- 145 二重相反境界要素法を用いた 2 次元定常熱伝導問題解析
- 602 スノーボーディング動作の 3 次元シミュレーションとスノーボードロボットの開発
- 2P1-2F-F5 3 自由度スノーボーディング型移動ロボットの開発
- 1A1-C12 小型スノーボードロボットの開発とその姿勢制御に関する研究
- 1A1-F2 スノーボーディング型移動ロボットに関する研究(21. スポーツロボット)
- 1313 二次元噴流の直接数値計算における境界条件の研究(GS1-3 流体工学,数値解析,一般セッション:1)
- 302 二次元噴流のDNSにおける境界条件の研究(OS5-1 乱流現象の実験と数値シミュレーション1(計測・計算手法),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- 1306 長方形ノズルからの脈動噴流の可視化(オーガナイズドセッション6-II 流れの複合現象:混相流,熱流体,流体関連振動)
- G602 長方形ノズルからの脈動噴流の可視化とその定量化(G.S.6 流れの可視化1)
- 1305 案内羽根をもつサボニウス風車の可視化実験(O.S.13-2 風力(2))(O.S.13 自然の流体エネルギー利用技術)
- 1107 長方形管からの自由噴流発達過程における乱流特性について(O.S.11-2 乱流現象とEFD(その2))(O.S.11 乱流現象とEFD)
- 0107 開いたキャビティを過ぎる自励振動流の吹出しと吸込みを用いた制御の数値解析(OS1-1 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 1310 開いたキャビティを過ぎる自励振動流の吹出しと吸込みを用いた制御の数値解析(GS1-2 流体工学,振動と渦,一般セッション:1)
- 601 乳児の哺乳動作を規範とする搾乳機の開発と評価
- 1P1-K1 ヒトの哺乳と搾乳に関する研究 : 第5報 哺乳および搾乳時の母体生体反応(11. 医療・福祉ロボティクス・メカトロニクスIV)