スポンサーリンク
信州大学理学部生物学教室 | 論文
- 8 . 実験的歯の移動時のラット歯周組織におけるMMP-13の局在(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- マウスの膵臓腺房細胞内の類晶体の起原とその微細構造
- 給食後のマウス膵臓細胞と回腸上皮細胞のRNA合成のラジオオートグラフ的研究,特に2核細胞について
- マウス膵臓細胞と回腸上皮細胞の蛋白質合成のラジオオートグラフ的研究,特に2核細胞について
- ラット膵細胞における ³H-thymidine の取りこみと無糸核分裂の関係
- ラット膵細胞におけるDNA合成のオートラジオグラフによる研究 : 特に無糸核分裂細胞と2核細胞について
- 分離した膵臓細胞核の Staining differences について
- 穿孔透明中隔の1例
- 植物の環境適応に関する生理生態学的研究 : V.カタクリ鱗茎における炭水化物含量とアミラーゼ活性の季節的変化
- アメリカの植物の種分化研究の発生地をたずねて(談話室)
- 味蕾におけるIGFファミリーの発現
- ヒト歯肉由来線維芽細胞による歯根面への線経性付着の形成
- 諏訪湖における窒素の季節変動
- 多摩川の汚濁に伴なう付着性微生物の現存量変化
- 諏訪湖・メソコスム内の水温構造と鉛直混合特性〔英文〕
- Xenopus Iaevis幼生の触角(tentacle)におけるMerkel細胞の分化について
- 31.実験的歯の移動時にみられるマクロファージ抗体の局在 : 共焦点レーサー顕微鏡による観察(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- サンショウモの日長反応に関する研究-8-COによる胞子のう果形成の促進
- サンショウモの日長反応に関する研究-4-
- 鉄不足で生長したイネの日長感応について〔英文〕