スポンサーリンク
信州大学理学部生物学教室 | 論文
- 生育高度を異にした2・3幼植物の生長量
- 美ケ原高原の草原における植物の2次遷移
- 長野県美ヶ原高原の気象, 特に植物遷移との関係について
- 異なった高度で生育したイタドリの種子発芽
- UV照射による葉緑素蛍光強度の高度的変化
- 1Bp-6 生育高度の異なるチカラシバの幼植物における2,3の酵素の活性
- 1Bp-5 ザゼンソウの熱生産
- 卵巣摘出ラットにおける下顎骨と歯槽骨のマイクロCTによる3次元構造解析
- 胎生期マウス頭部の骨・軟骨におけるRANKLの免疫組織化学的局在
- 歯根膜における活性型MMP-2は微細線維を分解するか?
- 卵巣摘出成熟ラットにおける脛骨と腓腹筋に及ぼす走行運動トレーニングの影響
- Immunohistochemical localization of calcitonin receptor-positive cells in mouse developing teeth
- 5.放射線および過酸化水素により誘導されるアポトーシスについて(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- C-2-9 : 10 ヒト歯肉および歯根膜由来線維芽細胞の弾性系線維形成の差異
- 卵巣摘出成熟ラットの下顎骨と脛骨に走行運動が及ぼす効果
- 22.ラット顎関節円板におけるデコリンの加齢的変化に関する免疫組織化学的研究(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 諏訪湖のアカムシユスリカ幼虫の夏季における底泥深部への掘潜現象について
- 諏訪湖のユスリカの生態 I : 2種の大型ユスリカの羽化期と幼虫個体数の消長について(分類・生態・形態)
- 外斜線と内斜線の定義について
- 実験的歯の移動に伴うラットセメント細胞の形態変化