スポンサーリンク
信州大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 一期的患側頸動脈血行再建術 -頸部操作における上方・下方限界に対する検討 -
- 頸動脈血行再建術 - 一期的患側再建術の検討 -
- 頚部neurinomaの1例
- 一側前庭機能障害を示した発作性頭位眩暈症例 (メニエ-ル病の研究-3-)
- 初発症状によるメニエ-ル病経過の差異 (メニエ-ル病の研究-3-)
- 咽頭・頸部・縦隔気腫例
- 第35回 日本平衡神経科学会
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 1.中耳および内耳疾患における側頭骨の形態学的検討/2.末梢平衡感覚器における抗生物質障害の実験的研究/3.Stria vascularisとPlanum semilunatum の比較検討/4.筋弛緩剤による前庭性外直筋活動の機構/5.反復誘発筋電図からみた家兎一側迷路破壊後の筋緊張について/6. 迷路と視器の干渉について/7.カエル摘出半規管受容器のAdaptationについて/カエル球形嚢神経および外半規管膨大部神経の動作流に関する知見/9.頭位変化と眼球偏
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- 重心動揺分析法 : 重心動揺領野と重心動揺軌跡距離
- モルモット及びスナネズミコルチ器におけるAMPA型レセプターの局在 : 免疫電子顕微鏡学的検討
- 内耳におけるグルタミナーゼ (phosphate activated glutaminase : PAG) の分布
- 内・外有毛細胞におけるグルタミン酸神経伝達について
- 両側第VIII神経腫瘍症例(Von Recklinghausen氏病)の蝸牛電気反応による診断学的検討
- 第21回日本気管食道科学会総会の頃
- メニエール病における体平衡回復過程 : 身体動揺の研究・第38報
- 一輪車訓練と平衡機能 : 身体動揺の研究・第37報
- 足踏み運動時の肩回転角と偏倚との関係 : 身体動揺の研究 第36報
- 多スポット視標刺激の重心動揺に対する影響 : 身体動揺の研究 第35報