スポンサーリンク
信州大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 島状広背筋皮弁による舌再建術について
- 前庭器管の基礎的研究一般演題/頭位,頭位変換眼振の診断的意義/自発眼振におよぼす前庭性,視運動性刺激の影響-その1-/自発眼振におよぼす前庭性視運動性刺激の影響-その2-/温度検査と回転検査の成績が解離した場合の診断的意義/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(1)[生理]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(II)[形態・生化学]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(III)[病態]/CPC/展示
- 下咽頭混合型小細胞癌と考えられた1例
- An Immunoelectron Microscopic Analysis of the Glutamatergic Neurotransmission in the Organ of Corti of the Rat : The Afferent Transmission of Outer Hair Cell Synapses is Glutamatergic? ( ラットコルチ器におけるグルタミン酸神経伝達に関する免疫電子顕微鏡学的検討 : 外有毛細胞はグルタミン酸作動性か
- ラット末梢前庭器におけるAMPA型レセプターの電子顕微鏡的解析
- 鼻性髄膜炎最近の知見
- 負荷聴力検査法の検討
- 難聴耳の吾のきこえ方に関する観察
- ダータ : ペルシア帝国における「王の法」
- 古代オリエントの社会経済的構造に関する最近のソビエトにおける研究動向
- 音刺激による胎児の誘発反応
- Narrow Band Noiseによる聴覚異常順応現象について
- 脈音の変調周波数の聴覚異常順応現象に及ぼす影響
- 振幅変調脈音による聴覚異常順応現象
- 振幅変調脈音による異常順応現象の回復
- 感音系難聴耳 (特にsensory-neural defects) における蝸牛神経活動電位
- ヒトの聴覚性大脳誘発反応の回復過程
- 補聴手段(人工内耳/補聴器)による言語発達検査と背景の検討 : 感覚器障害戦略研究・症例対照研究結果から : 第1報
- 舌骨原発軟骨肉腫例
- 小児慢性副鼻腔炎の病理組織学的研究