スポンサーリンク
信州大学医学部第2内科 | 論文
- 心タンポナーデ型の出血が自然止血したと思われた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 冠動脈スパズムによる無痛性心筋梗塞を合併したと推定された褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 心房中隔欠損症(ASD)に単冠動脈症とWPW症候群を合併した1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- ウエステルマン肺吸虫症の1例
- 経過中多彩なアレルギー症状を伴い, 多発血栓症を合併した heparin 起因性血小板減少症のl例
- H. pylori 感染と胃癌, 胃MALTリンパ腫
- 338. 膵,胆道癌における細胞診の有用性(消化器V)
- 信大病院におけるB型肝炎ウイルス感染事故と急性B型肝炎の発生
- C型慢性肝炎に対しインターフェロン-β治療を行った血液透析患者の1例-INF-β薬物動態の検討-
- ペースメーカー植込み術後の慢性心房細動の発生頻度と血栓塞栓症
- 脚ブロック症例におけるQRS末期微小電位の周波数解析 : Area ratioの空間分布 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 先天性第VII因子欠乏症(CRM陰性例)の1例
- Balo病(同心円硬化症)における免疫吸着療法の効果
- 同種骨髄移植後に二次性ヘモクロマトーシスを発症した再生不良性貧血
- LDH-H subunit variantの2家系について
- 悪性貧血発症より17年後の再発時に胃癌の合併をみた1例
- 糖尿病の経過中発症し, 赤芽球癆を併発した慢性GBV - C肝炎の1例
- 成人にみられた肝外門脈閉塞症の2例
- 異所性HCG産生肺癌の1例
- "NEWマット"のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対する消毒効果について