スポンサーリンク
信州大学医学部第2内科 | 論文
- 自己免疫性膵炎臨床診断基準2006の解説 : 3. 血清学的診断
- 自己免疫性膵炎診断基準の解説 : 2. 血清学的診断
- 複数副刺激伝導路が認められたWolff-Parkinson-White (WPW)症候群の1手術例
- Human Immunodeficiency Virus Type 1 RNA 定量における現行法(アンプリコア^【○!R】HVI-1モニターVer 1.0)とアド・イン・プライマー法の解離に関する検討
- 冠動脈病変を伴った大動脈低形成の1中年女性例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 著明な圧較差を認めた右室側肥大型閉塞性心筋症の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 11年の経過で1度から3度へ進展した特発性房室ブロックの1若年例
- ネフロメトリー法によるIgG4測定法の基礎的検討と臨床的意義
- 慢性B型肝炎の経過中に発症した慢性炎症脱髄性多発根ニューロパチーに対する血漿吸着療法
- angiolipomaを合併したMeckel憩室内翻症による成人腸重積症の1例
- 無月経を伴い若年女性に発症した肝原発epithelioid hemangioendotheliomaの1例
- 劇症肝炎に対する肝移植適応基準の臨床的検討
- III.消化器疾患 2.急性肝不全
- ガンマグロブリン大量療法とプレドニゾロン併用療法が奏功した妊娠合併急性型特発性血小板減少性紫斑病の1例
- 寒冷凝集素症の経過中に発症した慢性Bリンパ性白血病の1例
- 著しいアルカレミアを呈したアルコール性肝硬変患者に対する血液浄化療法
- 薬剤性肝障害による黄疸を契機に診断された原発性アミロイドーシスの1例
- 自己免疫性肝炎の3男性例
- ある小学校に発生したA型肝炎の小流行について
- 内臓心房逆位に心内膜床欠損, 肺動脈漏斗部狭窄, 大動脈騎乗を伴った多脾症候群の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会