スポンサーリンク
信州大学医学部消化器内科 | 論文
- 85歳女性に発症した自己免疫性肝炎の1例
- 急性B型肝炎重症例にラミブジン療法を試みた1症例
- インターフェロン療法中にCoombs陰性の自己免疫性溶血性貧血を合併したC型慢性肝炎の1例
- 門脈本幹血栓症を合併し,肝性脳症を繰り返した肝硬変の2例
- HCVについて(2) : HCVの臨床
- 経過により改善した肝内多発結節影を呈したアルコール性限局性脂肪肝の1例
- HCVについて : HCVの検査法
- C型輸血後急性肝炎における抗エンベロープ(E2)抗体の臨床的意義
- プレドニゾロン投与後CODOX-M/IVAC療法を施行したバーキットリンパ腫/白血病の3例
- 会員投稿 症例報告 FDG-PET/CTで検出された晩期再発乳癌の1例
- 多発性肝脾膿瘍を合併した再発性急性前骨髄球性白血病に対し,亜ヒ酸による地固め療法を施行した1例
- AIDS とB型肝硬変に合併した原発性滲出性リンパ腫
- 1.HGV遺伝子の解析と慢性肝疾患における検出
- 日本肝臓学会コンセンサス神戸2009:B型肝炎の診断と治療
- 「最終の講義」抄録 肝炎研究38年の歩み--過去・現在そして未来
- 60 LDL吸着療法が有効であったループス腎炎の一例
- P126 心臓粘液水腫は未分化な間葉系細胞よりサイトカインを産生する
- 自己免疫性膵炎臨床診断基準2006の解説 : 3. 血清学的診断
- 自己免疫性膵炎 (特集 身近にある胆・膵疾患)
- 自己免疫性膵炎診断基準の解説 : 2. 血清学的診断