スポンサーリンク
信州大学医学部内分泌内科 | 論文
- 0834 ブドウ糖とインスリンによる血管新生作用
- 72)Actinobacillus actinomycetemcomitansを起炎菌として発症した感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 4.ケト-シスで発症し膵島抗体陰性の糖尿病患者の長期予後 -インスリン非依存型糖尿病とインスリン依存型糖尿病の連続性に関連して-
- 高齢者における橋本病の特徴
- リンパ球性漏斗神経下垂体炎による中枢性尿崩症にステロイドが奏効した1例
- 歯性感染症から急性化膿性縦隔炎に進展した糖尿病の1例
- 可逆性の視床下部性副腎不全を伴ったバセドウ病の1例
- 原発性副甲状腺機能亢進症における左室流入障害の検討
- 褐色細胞腫および副腎皮質ホルモンにより悪化した糖尿病患者におけるメトホルミン投与の血糖降下作用
- 甲状腺機能亢進症(Basedow病)における心房細動 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 細胞内信号伝達のメカニズム
- サイログロブリン合成障害による家族性甲状腺腫の1例
- 尿崩症と誤診されていた胸腺内副甲状腺腫瘍の1例
- 尿路血管造影剤(コンレイ)が著効を示した甲状腺クリーゼの1例
- 原発性色素結節性副腎皮質疾患(PPNAD)と口唇の色素斑を認めたCarney症候群の1例
- 副腎腺腫によるCushing症候群に副甲状腺腺腫による原発性副甲状腺機能亢進症を合併した1例
- Wolfram症候群と考えられた2症例の内分泌学的異常
- An Important Role of Prostacyclin in Porcine Thyroid Cells In Culture: Augmentation of Prostacyclin by TSH in Culture, Increase of Prostacyclin after Acute TSH-stimulation in TSH Treated Cells and Stimulation of c AMP Synthesis and Iodine Metabolism by Pr
- ラット肝細胞におけるカテコラミン受容体のインターナリゼーションにおよぼす甲状腺ホルモンの効果
- 糖尿病性網膜症と〓血