スポンサーリンク
人と防災未来センター | 論文
- 商店街へのテナント・ミックス手法導入に関する調査研究
- 老朽住宅の耐震改修促進に向けた補助的施策の実態と懲罰的施策導入の提案 : 借家対策と税の重課措置の可能性について
- 老朽住宅の耐震改修促進策に関する一考察 : 賃貸住宅支援と固定資産税軽減の縮小措置の提案
- 有珠山周辺地域における防災教育の取り組み
- 津波増幅特性に及ぼす地震の規模の影響
- 住宅被害の軽減策の推進と事後補償の充実 : 両立可能な制度の提案
- 地権者の視点を組み入れた商店街のテナント・ミックスの推進--高松市【丸亀町商店街】の事例より
- 25. 間接被害概念を用いた復興政策評価指標の開発(G.大都市大震災軽減化プロジェクト,ポスター発表)
- 日本ソーダ企業の企業戦略と「満州国」進出
- シンポジウム「震災ボランティアの10年」(震災ボランティアの10年)
- (9)危機管理計画の内容分析((3)科学技術振興調整費による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- 経済発展と災害 : Uカーブ現象の理論的考察
- 34.耐震補強推進策に関する経済学の視点(C.防災計画と対策(2),口頭発表,一般論文発表)
- 阪神・淡路大震災の震災資料をめぐる現状と課題 : 人と防災未来センター資料室の取り組みから (特集 災害と歴史資料保全)
- 部会ニュース [日本史研究会]近現代史部会 一九三〇年代日本の対満政策の一側面[含 討論]
- 戦時初期の高等教育機関と災害対応 : 阪神大水害を事例として
- 地域と災害の長期的相互規定関係を展示する : 産業の被災・復旧と人口の移動をめぐって (地域歴史文化の形成と災害資料 : 認識すること・記録すること・伝えることの意味を考える)
- 東日本大震災における災害廃棄物量の推定と災害対応
- 震災に備えた安全な地域を目指して (特集 世界に誇る"安心・安全"社会・日本)
- 市民指向のWeb版地震ハザード・リスクマップの作成と効果の評価