スポンサーリンク
京都府立医大第3内科 | 論文
- F-18 ウベニメクス投与肺癌症例における免疫パラメーターの解析
- 急性ウイルス性肝炎の予後に及ぼす組織学的検討-門脈域病変を中心に-
- 1H-および31P-NMR法を用いた四塩化炭素投与ラットin vivo肝における脂肪蓄積とエネルギー代謝の検討
- 某事業所でのHBs抗原持続陽性者の自然経過の検討
- 臓器反射スペクトル法によるラットin vivo肝ICGクリアランスの解析
- 単離肝細胞におけるOxygen ParadoxとCalcium Paradoxの解析
- HBs抗原陽性症例における肝内Lymphoid cellの増殖
- 補体の動きを観察しえた特発性間質性肺炎の1例
- 肝障害に伴う高アンモニア血症に対する血中アンモニア測定簡易キット法の臨床的応用
- メトキシフルレンの長期反復吸入による肝炎の1例
- 遣伝性非球状赤血球性溶血性貧血における赤血球なちびに赤芽球グルコース・6・リン酸脱水素酵素の細胞化学的研究
- 二重盲検によるCE-14の慢性肝疾患に対する効果
- ビタミンE経口投与の細胞性免疫能と腫瘍増殖に及ぼす影響
- 呼吸器感染症における免疫グロブリン療法補体活性化と補体分解産物の変動
- びまん性汎細気管支炎における免疫グロブリン療法末梢血膜表面補体レセプターの変動について
- 結合織疾患における補体分解産物測定の臨床的有用性
- びまん性汎細気管支炎における補体系とIgGサブクラス
- 原血清による補体活性の新しい測定法
- Systemic Lupus Erythematosusにおける多核白血球CRl-赤血球CRlとの関連性について-
- 各種疾患における赤血球膜C3bレセプター