スポンサーリンク
京都大学霊長類研究所 | 論文
- インドサイ(Rhinoceros unicornis)の精巣に関する形態学的検討
- 鹿児島県沖永良部島天竜洞・迷土洞から産出した齧歯目標本
- 犬のモノアミンオキシダーゼAとB(MAOA, MAOB)cDNAのクローニングと脳におけるmRNAの発現解析(動物行動学)
- p53遺伝子解析による人獣鑑別に関する研究 : ヒトと非ヒト霊長類の鑑別
- サルにおける5種類のズーノーシスの病原体に対する抗体分布
- 各種動物におけるカンピロバクターに対する抗体の分布
- 哺乳類分類における高次群の和名について(系統分類学)
- ニホンイノシシ(Sus scrofa leucomystax)の下顎骨形態の地理的変異
- リュウキュウイノシシ(Sus scrofa riukiuanus)の下顎骨に関する多変量解析
- リュウキュウイノシシ (Sus scrofa riukiuanus) の下顎骨に関する島嶼間形態変異
- ニホンザルの肺にみられた肺ダニ症の1例(短報)
- 小林麻耶のクワクワ対談(36)東大に行くために高3の夏から「1ミリ6分間勉強法」を始めた 京都大学霊長類研究所所長 松沢哲郎(後編)
- 880 脳卒中片麻痺患者の立位姿勢に及ぼす視覚的影響について(神経系理学療法19)
- 1052 脳卒中片麻痺患者の立位姿勢に及ぼす視覚的影響について(第3報)(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 77 脳卒中片麻痺患者の立位姿勢に及ぼす視覚的影響について 第2報(神経系理学療法6,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- P-117 偶蹄類における2つの嗅覚系と1型鋤鼻受容体(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- ペット(イヌやネコ)に精神疾患はあるか (特集 動物に精神医学はあるか)
- 身近な動物から学ぶ気質の遺伝的背景 (特集 行動は遺伝子で決まるのか)
- 日本における56犬種の行動特性の解析 : 米英国における調査との比較(動物行動学)
- 伴侶動物の問題行動とその治療 (特集 動物に精神疾患はあるか?)