スポンサーリンク
京都大学霊長類研究所 | 論文
- OA09 フサオマキザルの道具使用に見られる因果認識(2) : 3項目関係の理解(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- ヒト以外の霊長類のエンリッチメント : オマキザル
- かたちの学校(2)
- 研究フロンティア 雌ウマの生殖内分泌学--排卵時に認められるインヒビンサージの発現機構と生理学的意義
- 新しい大気汚染物質ニトロフェノール化合物の生殖内分泌撹乱作用
- シャチ (Orcinus orca) の分娩前後における体温および血中プロジェステロン濃度
- P30 ディーゼル排気微粒子'抽出液'(DEPE)の子宮への直接収縮影響について
- モルモットの発情周期中におけるインヒビン産生と良性卵巣漿液嚢腫の出現(生理学)
- P29 ディーゼル排気微粒子抽出物(DEPE)投与による子宮収縮への影響について
- P28 ディーゼル排気(DE)曝露による子宮収縮への影響について
- 雌モルモットにおけるFSH分泌調節および卵胞発育におけるインヒビンの生理的役割
- 非行少年における表情認識の問題(顔・コミュニケーション関連)
- 非行少年における表情認識の問題(顔とコミュニケーション)
- 非行少年における表情認識の問題
- 認知科学の特別支援教育への応用
- 妊孕現象をめぐるProstaglandinsの薬理作用
- 「経頭蓋超音波血栓溶解装置」の開発 : 動物実験による安全性評価
- OA-03 ニホンザルの推論における文脈の効果(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- OD-05 フサオマキザルにおける社会的文脈の推論(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- 小林麻耶のクワクワ対談(35)チンパンジーは動物か? これは人間かそれ以上です 京都大学霊長類研究所所長 松沢哲郎(前編)