スポンサーリンク
京都大学霊長類研究所 | 論文
- OA-05 チンパンジーにおける場所をめぐる駆け引き(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- 心の進化と人間の未来 (特集 への構想--時代と人間のトポロジー) -- (人間科学の未来)
- 霊長類の比較発達心理学(88)野生チンパンジーの暮らし--三〇年間の継続調査から
- P1-11 チンパンジーの認知課題遂行における月経周期の影響について(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- OD-06 チンパンジーの採食競合場面における表情の発達的変化(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- 日本国内の大型類人猿の飼育の過去と現在
- 霊長類の比較発達心理学(84)得たものと失ったもの
- P-58 チンパンジーにおけるアラビア数字系列の学習 : 過程と個体差(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- P-47 ニホンザル乳児における感覚統合的概念の分析(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- 2SC04 桿体G蛋白質βγ複合体による光シグナル伝達の制御(視細胞光シグナリング研究の新展開 : 個体・細胞・分子・モデリング)
- P-1-9 早期離乳によるラットの成長後不安行動への影響
- シャチ (Orcinus orca) の妊娠に伴う血中ホルモン濃度と体温の変化
- ツパイ類(登攀類)における頭蓋形態のプロポーション解析とクラスター分析
- ツパイ類(登攀類)における種々の行動生態に対する頭蓋の形態学的適応(解剖学)
- マレーシアサバ州・ダナムバレー森林保護区での霊長類の予備調査
- モロッコ・中アトラス地域でのバーバリマカクの保全をめぐる問題と調査許可の取得
- バーバリマカクの自然生息地と移植コロニー見聞録
- 観光客による餌付けと農作物への依存が比叡山の野生ニホンザルの個体群動態に与える影響
- 赤坂御用地に移入されたタヌキの病理解剖学的検討
- OD-08 フサオマキザルの道具使用に見られる因果認識(3) : 3項目関係の理解とその限界(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)