スポンサーリンク
京都大学防災研究所 | 論文
- 1998年福島県降雨による稗返地区高速地すべりの運動機構(降雨による斜面崩壊の予測)
- 2007年新潟県中越沖地震による産業部門への経済的影響 : 企業の被害実態と災害対応効果
- 深泥池湿原へのニホンジカの侵入と植生に対する採食圧
- 阿蘇外輪山北麓杖立川上流域の河川水質の特徴について
- 2001年芸予地震の概要
- P403 土壌雨量指数を用いた土砂災害発生危険性の空間分布に関する研究(ポスターセッション)
- 伊勢湾とその周辺海上での大気汚染物質等の観測(序報)
- 1992年インドネシア・フローレス島地震・津波災害後の再定住地(海外現代住居(2)住空間の変容,建築計画II)
- C102 都市とその周辺における大気メタン濃度差(II) : メタン発生量と人間活動度:国内・外国の諸都市についての比較(物質循環I)
- C157 都市とその周辺における大気メタン濃度差 : 欧州・北米・日本の諸都市についての比較(物質循環II)
- 伊勢湾と熊野灘における海水中の溶存メタン濃度の測定(III)
- 融雪装置の開発 (平成11年度 技術業務報告)
- 地震計の設置に関する比較実験 (平成11年度 技術業務報告)
- 1998年東北合同観測 -北上・千屋断層系微小地震観測-
- 伊豆半島における群発地震の観測(1975~1977)
- 5. 豪雨による斜面崩壊が多発した地域の地質・地形学的研究 : 和泉層群分布地域を例として(斜面崩壊(1),口頭発表)
- P10.2004年集中豪雨により愛媛県新居浜市で発生した斜面崩壊地の地質・地形学的研究(一般研究発表(ポスター発表),2007年度春季研究発表会)
- 浅い基礎の設計理論と実際 : パイルド・ラフト基礎を中心にして(施工過程を考慮した地盤の変形・破壊の予測)
- 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震により発生した土砂災害について
- 急勾配渓床堆積物中の水分動態