スポンサーリンク
京都大学農学部農芸化学教室 | 論文
- シーケンス制御ポーラログラフの変調対流ボルタンメトリーへの応用 : I.く形波変調回転円板電極法
- ポーラログラフィーと志方益三
- ポーラログラフィーと電気分析化学 : (3)サイクリック・ボルタンメトリ
- ポーラログラフィーと電気分析化学 : (2)電流電位曲線
- ポーラログラフィーからボルタンメトリーへ
- 日本の化学者 第13回 : 志方益三とポーラログラフィー
- 限界電流に関する研究
- アンペロメトリー型イオン選択性電極に基礎をおくカリウム及びナトリウムイオンセンサー(センサー)
- ο-ニトロフェニルエーテル類/水界面の分極性とそのイオン移動ボルタンメトリーへの応用
- マイクロコンピューター制御システムを用いたイオン移動ボルタンメトリー
- 植物におけるカルス誘導と組織培養
- 低温細菌, Pseudomonas sp. B-71による有機酸の生成
- 麹菌のプロテアーゼの生成について (第2報) : Inactive proteaseの生活化因子に関する検討
- 麹菌のプロテアーゼの生成について (第1報) : Cell-free extractによるプロテアーゼの生成
- リボフラビンの生合成機構
- 情報の伝達 : 生命の合成(生命の発生と化学)(ライフサイエンスと化学)
- 植物プロトプラスト融合と細胞膜
- 7.Benzoylthiamine disulfideのポーラログラフ的挙動(第130回協議会研究発表要旨)
- 9.ビタミンB_1の交流ポーラログラフィー : (I)pHの影響(第96回協議会研究発表要旨)
- 19.ビタミンB_2の酵素的合成(XI) : UracilよりLumazineの合成に関する酵素系について(第110回協議会研究発表要旨)