スポンサーリンク
京都大学理学部動物学教室 | 論文
- マウスミ***ーマ細胞のRNA代謝(遺伝・発生・細胞)
- カイコ脳神経細胞にみられる新しい型のミトコンドリアについて
- 昆虫の変態ホルモンはウズラの換羽をも促進する(内分泌・生化学)
- 両生類における抗体産生(発生)
- 京都市八瀬におけるブユの調査とその駆除 : II.流水域におけるリンデン乳剤によるブユ幼虫駆除について
- 亀と甲の方言地理
- 両生類解離胚細胞の周転運動 : 特に運動速度について
- 遊離初期胚細胞における周転運動(発生)
- 4. 無脊椎動物の神経分泌(内分泌機構の進化)
- 昆虫脳ホルモンの化学的性質(内分泌・遺伝)
- タンガニイカ湖の魚たち
- アユは河床型をいかに利用するか アユの密度と体長分布
- ゾウリムシにおける自家生殖類似の核変化の誘導(内分泌・遺伝・細胞)
- ゾウリムシの誘導される自家生殖類似の核変化について(遺伝・発生・細胞)
- 日本産の齧歯類(野鼠および家鼠)の分類学史的検討
- ウズラ精巣の放射線感受性とその回復過程(遺伝・発生・細胞)
- 鳥類の精巣発育と視床下部・下垂体神経分泌系I. : 顕微測光による正中隆起部神経分泌物の定量化
- ウズラ網膜内油滴の発生学的研究
- 抗体産生に及ぼすX線局部照射の影響(遺伝・発生・細胞)
- 抗体産生におけるアジュバント作用機構(生化学)