アユは河床型をいかに利用するか アユの密度と体長分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have been continuing the ecological studies of a salmon-like fish, Plecoglossus aliivelis, or Ayu in Japanese, in the River Ukawa, which drains in to, the Japan Sea in the north-western part of Kyoto Prefecture. This paper concerns how the different river-beds were utilized by this fish in the summer of 1956. Generally speaking, population density of this fish in the residential season, which follows the up-stream migratory season, is the highest in the Hayase-rapids of boulder bottom, and the lowest in the Toro-pools of shallow sandy bottom. In the Hayase-rapids and Huti-pools with rock walls, there are both highly and lowly utilized ones by this fish. On the other hand, the Hirase-rapids of stone and gravel bottom are utilized uniformly. While the Hayase-rapids are occupied by both large and small fishes, the Hirase-rapids and Toro-pools are in general the habitats for smaller fishes, and Huti-pools for larger ones.
- 公益社団法人 日本水産学会の論文
著者
-
川那部 浩哉
京都大学理学部動物
-
水野 信彦
京都大学理学部動物学教室
-
西村 登
京都大学理学部動物学教室河川生態研究グループ
-
川那部 浩哉
京都大学理学部動物学教室河川生態研究グループ
-
水野 信彦
京都大学理学部動物学教室河川生態研究グループ
関連論文
- 生命ネットワークの発展と崩壊 : 生命多様性 : 関係の総体論から見た群集とその進化(生物システムにおける機能の自己組織過程と自己崩壊過程,研究会報告)
- 国立アメリカ環境研究所群設立準備会議に出席して
- リオデジャネイロにおける, 環境と開発に関する国連会議(UNCED)に並行して開催された生態学関連の行事に関する報告
- 北海道におけるアユの生態寸見(生態学)
- アユの社会構造の進化史的意義について : 付 分布南限における社会構造
- 溯上アユの生息密度と淵の利用のしかた
- コメツキガニの行動と相互作用
- なわばりの密集した地域におけるアユの行動
- 将来計画委員会「生態学研究所」を考えるグルーブ中間報告
- アユの社会構造と生産II : 15年間の変化をみて
- ななたびアユの社会構造と生産について(分類・生態・形態)
- 汽水域における生物生産 : 中海水系における生産関係を中心にして
- アユの社会構造と生産 : 生息密度と関連づけて
- アフリカ研究の回顧と展望 : 動物生態学の場合 (霊長類関係を除く)
- タンガニイカ湖の魚たち
- アユは河床型をいかに利用するか アユの密度と体長分布