スポンサーリンク
京都大学理学部動物学教室 | 論文
- クマロファージ捕食による抗原の免疫原性の変化(免疫)
- 6 樹枝状細胞の生物学
- 1.樹状細胞の性状と分化(IV 非即時型アレルギーの基礎と臨床)
- 隠岐島の小哺乳類 : 特にその亜種的特徴の再吟味に関して
- 隠岐島の哺乳類 : I.生物地理学的にみた隠岐島の哺乳動物相 : II.オキアカネズミとアカネズミの比較 : 統計処理的な試み(生理・発生・実験形態・生化学・分類・生態)
- B10 腐朽材の化学成分とクワガタムシ幼虫の食性(生態学・行動学)
- 宇治川におけるツバメの塒地としてのヨシ原の創成
- 人工飼料飼育モンシロチョウ幼虫によるアオムシコマユバチの飼育
- 人工飼料によるモンシロチョウ幼虫の飼育
- Vertical Distribution of Wild Yakushima Macaques (Macaca fuscata yakui) in the Western Area of Yakushima Island, Japan : Preliminary Report
- なわばりの密集した地域におけるアユの行動
- 初期発生における細胞分化・形態形成開始の計時機構
- メダカの卵母細胞間に見られるIntercellular Bridgesについて(細胞学)
- ゾウリムシのクローン発生における交配反応能の出現を限定する要因(遺伝・発生・細胞)
- アカネズミの胃内容物分析(分類・生態・形態)
- 小形哺乳類 : マレーシア湿潤熱帯における種分化を中心とした生物相の分類学・進化学的研究 : 動物 : 自然史研究会講演集録 VIII
- 室内飼育下でのヒライソガニの繁殖と脱皮
- ネズミ類の臼歯の型と発育について : I.短歯性臼歯
- ラット肝臓リボソームの抗原組成
- ラツト肝ミクロゾームリボ核タンパクの抗原性について(発生)