スポンサーリンク
京都大学理学部動物学教室 | 論文
- ラット肝抗原組成の再生に伴なう変動(発生)
- デメコルチンによるウニ卵の卵割抑制と異常卵割(第二報)
- デメコルチンによるウニ卵の卵割抑制と異常卵割(第一報)
- Blepharisma(原生動物)の接合対形成誘起物質(遺伝・発生・細胞)
- イケチョウガイの Carbonic Anhydrase とその生理学的意義について
- オオシロフベッコウバチとタイワンヤドリニクバエの寄主-寄生関係
- 2種類の抗原に対する免疫反応に及ぼすX線の影響(発生)
- 抗原投与部位における大食細胞の動態に及ぼすX線の影響(発生)
- マウスの胎児と新生児の抗体産生能(遺伝・発生・細胞)
- 幼若マウスの抗体産生機構の解析II(遺伝・発生・細胞)
- 幼若マウスにおける抗体産生機構の解析(生化学)
- チャバネゴキブリの胚子発生とvitellogeninの挙動(発生学)
- Vitellogenin螢光抗体によるチャバネゴキブリの卵黄形成過程の観察(形態)
- チャバネゴキブリの卵母細胞の発育と免疫電気泳動法によるvitellogenic female-specific proteinの同定(発生)
- クロナガアリの採食行動-餌の量と分布に関連して
- びわ湖におけるセタシジミの現在量
- 綜合討論(心理学・生態学)
- 特定鳥獣保護管理計画の現状と課題
- ネズミ類の離乳期における形態変化
- 熱帯アジアにおける陸水生物学的予備調査