スポンサーリンク
京都大学工学研究科材料化学専攻 | 論文
- ミセル溶液を用いる界面動電クロマトグラフィ-による芳香族スルフィド類の分離 (最新の化学分離法) -- (電気泳動・選択性電極)
- 界面動電現象を利用した高速液体クロマトグラフィ-用検出器の開発研究-4-逆相クロマトグラフィ-用エ-ロゾル検出器
- マイクロチップ電気泳動におけるオンライン試料濃縮技術
- 石英ガラスの高密度化
- クロム含有リン酸塩ガラスの作製と化学的耐久性
- 植物性たん白質を利用した次世代型ハイブリッド人工骨
- 酸化物ガラスの比熱と化学結合力(物性)(ガラス・アモルファス材料及びその材料科学の進展)
- 留学生指導の現状と課題(六) : 日本人学生の海外留学
- セラミックスの話 : スペースシャトルから自動車エンジンの化学(化学への招待)
- (CaO, Na_2O)-Fe_2O_3-(SiO_2, B_2O_3, GeO_2)系のガラス化領域とCaO-Fe_2O_3-SiO_2系ガラスの二, 三の物性
- 分子認識部位を有するヘリックスペプチド分子集合体の構築(京大基研滞在型研究会「International Workshop on Amphiphilic Systems」,研究会報告)
- IEEE International Magnetics Conference
- ペプチド電極による光電流スイッチング
- 分子フォトダイオードの開発--有機分子でつくる究極の電子部品
- 生物機能をベースにした機能材料の開発
- ペプチド超集合体の形成
- 人工機能性タンパク質の合成
- ホルモンデリバリー : オピオイドペプチドの脂質膜への分配と配向に基づくレセプター選択性の制御
- 陽イオン界面活性剤を用いるミセル動電クロマトグラフィーにおけるスウィーピングによる陰イオン試料の濃縮
- オンライン試料濃縮を用いるミセル動電クロマトグラフィーによるアミノ酸誘導体の高感度分析