スポンサーリンク
京都大学工学研究科材料化学専攻 | 論文
- バイオレオロジーとレオロジー
- ^故堀尾正雄先生追悼号発刊の辞
- レオロジーの立場から
- 高分子レオロジーの研究のことなど
- 〔故渡辺鋼市郎先生〕弔辞・追悼文〔含 肖像・略歴〕
- 創立10周年記念事業の概要 (〔日本レオロジ-学会誌〕創立10周年記念号)
- 1982年アテネにおけるIUPACシンポジウムに参加して
- 動電クロマトグラフィーとキャピラリー電気クロマトグラフィー
- ESR測定によるMnO・Fe2O3含有アルカリケイ酸塩ガラスの結晶化過程の研究
- α-アルミナ単結晶と多結晶のK_I-ν特性について(セラミック材料小特集)
- B_2O_3-Li_2O 系融液の冷却速度によるガラス化領域の変化
- 融液冷却過程での結晶化とガラスの生成に関する動力学的研究
- 遷移金属を多量に含む非晶質の作成と光学的性質(セラミック材料小特集)
- B_2O_3-Na_2O 系融液からのガラスの生成のための臨海冷却速度と液相粘度
- 融液冷却法による B_2O_3-Na_2O 系二成分系ガラスの生成に対する粘度の役割
- B_2O_3-Na_2O 系のガラス化領域と液相粘度
- As-Se系ガラスの弾性的性質
- BaO-Fe_2O_3系ガラスの熱処理によるESRならびにメスバウアースペクトルの変化(セラミック材料)
- 双ロール法による高鉛含有酸化物非晶質膜の作製とその誘電的性質
- リニアイメージングUV検出器を用いるマイクロチップ電気泳動分析