ホルモンデリバリー : オピオイドペプチドの脂質膜への分配と配向に基づくレセプター選択性の制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Peptide hormones elicit the effect by binding to the specific receptor in cell membrane. On the other hand, several peptide hormones have been shown to be distributed to the lipid membrane with taking a defined conformation. The peptides are incorporated into the lipid membrane through the hydrophobic interaction, electrostatic interaction, and dipole interaction, etc. Due to these factors, the enkephalin derivative was also shown to interact with the lipid membrane stereoselectively. These findings support the membrane compartment concept, which predicts that the peptide is incorporated into a certain region of the membrane (compartment) where the binding site of the receptor locates, resulted in the enhancement of their association. Opioid receptors exist in three different types, δ, μ, and κ, and the binding sites supposedly locate over, on, and inside membrane, respectively. Several enkephalin derivatives were synthesized and discussed on the relation of the receptor affinity and selectivity with the membrane affinity.
- 日本膜学会の論文
著者
-
今西 幸男
京大
-
木村 俊作
京都大学大学院工学研究科材料化学専攻
-
木村 俊作
京都大学工学研究科材料化学専攻
-
今西 幸男
京大工
-
今西 幸男
京都大学工学部
-
今西 幸男
京都大学工学部高分子化学教室
-
木村 俊作
京都大学工学部高分子化学教室
関連論文
- ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)を組み込んだマイクロカプセルからの温度応答性放出制御
- アミノ酸或いは乳酸のホモおよびコポリマ-で調製したマイクロカプセルからの薬剤放出
- 疎水性ヘリックスペプチドと誘導体による気/液界面での単分子膜形成
- キメラペプチドホルモンによる異種レセプタ-の同時活性化
- 生体機能材料の合成と機能制御 (生体機能材料-1-)
- 発ガンプロモ-タ-の細胞への情報伝達機構に関する研究
- ホルモンデリバリ---オピオイドペプチドの脂質膜への分配と配向に基づくレセプタ-選択性の制限 (膜特性を生かしたDDS〔Drug Delivery System〕)
- 生体機能材料の設計と合成
- ドラッグデリバリ--分子システムの研究の動向
- 生理活性物質の機能発現における脂質膜の役割 (1987年の化学-11-)
- 細胞の活動におけるカルシウムイオンの膜透過の重要性とそのモデル系による研究
- 合成環状ペプチドをキャリヤ-とする金属イオンの液膜輸送
- 4V12 リポゾームにおける蛍光プローブ間でのエネルギー移動に関する研究
- L-プロリンとサルコシンから成る環状ヘキサペプチドによる金属イオンおよびα-アミノ酸塩の選択的錯化
- 有機エレクトロニクスから分子エレクトロニクスへ : 分子フォトダイオード
- 光学活性ポリ(アリ-ルアラニン)の合成と分光学的性質に関する研究
- 1N03 液晶形成物質に共有結合された発色基間の相互作用
- らせん形成ペプチドを用いる分子組織化が示す新展開
- 生体材料研究の将来展望
- 電子ジャーナルとしての海外高分子研究
- グルコ-ス濃度に応じてインシュリンを放出するタンパク質デバイスの設計と合成
- 生体適合性高分子膜
- 高分子電解質を利用した分子システム (1988年の化学-11-)
- 生体適合性ポリエ-テルウレタン尿素の設計と合成
- 分子認識システムと医用材料 (医用高分子材料の最近の動向)
- 糖ペプチド・脂質複合膜における情報の受容
- 合成高分子膜の生医学的利用
- 3V14 発色基を持つコレステリック液晶の光化学的性質の電場による制御
- けい光検出型円二色性の高分子化学への応用 (1981年の化学-6-)
- 4V05 発色基を持つコレステリック液晶の合成とその光化学挙動
- スピンラベル法による,部分架橋した長鎖アルキルポリエチレンイミンの水中での形態
- 電場により分子の長さをスイッチできるらせん分子
- 解説記事 分子ナノテクノロジーと未来材料
- ペプチド化学の新展開 (ペプチド化学の進歩)
- 酵素工学の最近の展開 (1994年の化学-12-)
- 新しい生体材料-1-ス-パ-バイオマテリアル--生命を制御する材料
- 新しい高分子合成法と新規ポリマ- (1993年の化学-11-)
- 超分子集合体構造と生体機能 (1992年の化学-11-)
- ポリペプチドの構造・物性・機能 (高分子の立体化学)
- ポリペプチドの3次構造と機能--イオンチャンネルを例に (1991年の化学-11-)
- ポリペプチド・タンパク質の3次構造とTASP (1990年の化学-12完-)
- 医薬徐放制御システムの最近の展開
- 人工イオンチャネル--確定できないイオン透過と開閉機構 (人工生体機能分子--迫る実用化)
- 人工機能性タンパク質の合成 (タンパク質の構造形成と機能)
- 人工ペプチドによる機能分子の設計--イオノホア,イオンチャンネルからアロステリックタンパク質へ
- 高分子化学--タンパク質の構造と機能におけるαヘリックスのマクロダイポ-ルの役割--新規なタンパク質の創造をめざして (いま科学者が注目する研究は何か--サイテ-ション・インデックスを参考として)
- ペプチドホルモンのレセプター選択性
- 膜とイオノホアモデル--環状ペプチドを用いたアプロ-チ
- 分子認識部位を有するヘリックスペプチド分子集合体の構築(京大基研滞在型研究会「International Workshop on Amphiphilic Systems」,研究会報告)
- ペプチド電極による光電流スイッチング
- 分子フォトダイオードの開発--有機分子でつくる究極の電子部品
- 生物機能をベースにした機能材料の開発
- ペプチド超集合体の形成
- 生体高分子の化学修飾による機能制御と新しい利用
- ドラッグデリバリ-ポリマ-システム (1989年の化学-11-)
- 増殖しない工学的細胞--人工細胞 (人工器官の話--人間はどこまで機械化できるか?)
- 機能性高分子の研究の現状と展望
- 視覚の化学についての研究--タンパク質機能の光制御の基礎として (1986年の化学-10-)
- エンジニアリングプラスチックスの現状と展望 (1985年の化学-11-)
- ペプチド成分を含むビニルポリマ-の溶液中および膜系での金属塩との相互作用
- 生体膜におけるチャンネル形成ポリペプチド (1983年の化学-4-)
- 抗血栓性を有する新規なポリウレタンの合成
- 極性置換基を有する環状ペプチドの遷移金属イオン錯体による電子運搬作用に関する研究
- 人工機能性タンパク質の合成
- ホルモンデリバリー : オピオイドペプチドの脂質膜への分配と配向に基づくレセプター選択性の制御
- ペプチド化学の新展開
- ポリペプチドの構造・物性・機能
- α - アミノ酸N - カルボキシ無水物( N C A ) の重合
- 高分子科学最近の進歩
- 親水性および疎水性セグメントから成る種々のブロック共重合体の抗血栓性に関する研究
- 高分子化学--高分子機能の光による制御 (1980年の化学-6-)
- 極性置換基を有する環状オクタペプチドの遷移金属イオン錯体による電子運搬作用に関する研究
- 高分子化の基礎 (バイオメディカルポリマ---生物医学領域における高分子の利用) -- (診断と治療における高分子の利用)
- 高分子化学--環状配位子を含むポリマ-の化学 (1979年の化学-7-)
- 医用高分子材料の新しい展開(MODERN TRENDS)
- ポリマ-やオリゴマ-が関与する反応における立体規制 (立体規制のしくみ)
- 高分子化学--ordered phaseにおける反応 (1978年の化学-12完-)
- 親イオン性物質のしくみを生かしたモデル化合物の合成 (分子設計と機能の発現--私の考え方と実際)
- ポリペプチドと金属イオンの相互作用 (高分子金属錯体--合成・機能・応用) -- (高分子錯体の合成,構造,および特性)
- 生体高分子の高能率性と特異性をモデルとする高分子触媒の研究
- 高分子入門シリーズ
- 生体適合性高分子膜
- 糖ペプチド-脂質複合膜における情報の受容
- 合成高分子膜の生医学的利用
- ダイポールを用いる分子ダイオードおよび分子スイッチング
- 医療に用いるナノキャリア : ペプトソーム・ラクトソーム
- 高分子系学科の変遷と展望 (明日をひらく高分子教育)
- 高分子科学を築いた人びと--C.H.Bamford-1-
- Vision of Polymer Science
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し