スポンサーリンク
京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻 | 論文
- 3A09-2 リパーゼを用いたステロールとの選択的エステル化による共役リノール酸異性体の分画(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 微生物は希少油脂の宝庫!?(バイオミディア)
- 日本農芸化学会大会
- 亜臨界水を用いた脱脂米糠の二段階処理による乳化性および抗酸化性物質の生産
- 脂質分散系の新展開--ナノテクノロジーの発展を踏まえて(第1回)バルク系および分散系における脂質の酸化
- リパーゼ反応と溶媒 (酵素工学研究会第59回講演会)
- ビタミンD水酸化活性をもつ放線菌由来CYP105A1の立体構造の解明
- 2-II-20 Streptomyces griseolus由来CYP105A1の立体構造に基づくビタミンD_3水酸化酵素のデザインと応用(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 3P099 Cytochrome P450SU-1(CYP105A1)の結晶構造と活性型ビタミンD生成反応のメカニズム(ヘム蛋白質,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1-IV-4 ビタミンD_3水酸化活性を有する放線菌由来CYP105A1の立体構造の解明と機能改変(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 1.ビタミンD水酸化活性を有する放線菌由来CYP105A1の立体構造の解明と機能改変(第313回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 補体C3aとC5aは神経系にも作用する : 抗鎮痛・抗健忘や摂食調節作用が明らかに
- 緑茶カテキンの二つの顔(カテキン)
- 2001年度日本農芸化学会大会(1)
- 1F14-2 酵素法による大豆油脱臭留出物からのトコフェロール・ステロール精製工程の効率化(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1F15-5 リパーゼ反応を用いた選択的エステル化によるジホモ-ガンマ-リノレン酸の精製(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2E16-2 リパーゼを用いた微生物油脂からのアラキドン酸の高純度精製(生物化学工学・分離精製工学,一般講演)
- 3F09-4 固定化Candidaリパーゼを用いた脱酸廃棄物モデル基質のバイオディーゼル燃料への変換(資源エネルギー工学,一般講演)
- リパーゼ反応を利用した油脂関連化合物の精製(脂質工学の展望)
- P2-03 食脂肪の嗜好形成に対するβ-endorphin の関与(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
スポンサーリンク