スポンサーリンク
京都大学大学院理学研究科地質学鉱物学教室 | 論文
- エネルギー分散型電子線マイクロアナライザーによる沸石族の定量分析
- P-78 大潮-小潮堆積物 : 北九州漸新統芦屋層群
- 新潟県中越地震による建物被害分布からみた激震ゾーン (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (4章 中越地震がもたらした災害)
- 房総半島九十九里浜平野の海浜堆積物から求めた過去6000年間の相対的海水準変動と地震隆起
- 過去10, 000年間の相模トラフ周辺での古地震を記録した内湾堆積物
- 房総半島南部の完新世津波堆積物と南関東の地震隆起との関係
- O-118 洪水・暴浪堆積物の累重と海底起伏変動から読み取る阿武隈川河口三角州前置面の堆積作用(15. 堆積作用・堆積過程)
- 静岡県浜松市佐浜町のナウマンゾウ発掘調査地における中部更新統浜松層の堆積層と貝形虫化石
- 本邦中部白亜系中に見られる "oceanic anoxia" の記録 (要旨)(白亜紀〜古第三紀のバイオイベント : 海洋生物の変遷と消長)
- 柱石のセクターゾーニングと秩序化組織
- O-212 ファブリックは粒子のサイズとアスペクト比に依存する
- ミカブ帯菅島超苦鉄質岩体の斜方輝石の産状と組成層状構造
- 千葉県九十九里浜平野の完新統の発達過程
- P-224 海退期に形成された上方細粒化から粗粒化を示す海浜-外浜サクセション : 九十九里平野の完新統
- O-27 爆発的火山噴火が与える河川堆積システムへの影響 : 火山砕屑物の堆積学と古洪水研究的視点による検討(3.グリーンタフルネサンス-水中火山砕屑岩類の堆積相解析に基づいた日本列島新生代テクトニクスの再構築-,口頭発表,一般講演)
- P-87 只見川・阿賀野川流域における沼沢火山5万年前の火砕流噴火後の火砕物二次堆積作用(15.堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- 二次堆積した火山砕屑物と地形から読み取れる火山性大規模洪水流と火山土砂災害 (総特集 堆積物から紐解く自然災害)
- 火砕流噴火後に発生した大規模洪水流 : 福島県沼沢火山,沼沢湖噴火の例(12.堆積作用・堆積過程)
- 新潟平野におけるイベント性堆積作用における堆積システムの変化(12.堆積作用・堆積過程)
- O-302 沼沢火山 5ka 噴火後の只見川・阿賀野川流域における火砕物の二次堆積過程と地形形成