スポンサーリンク
京都大学医学部形成外科学教室 | 論文
- 皮膚性合指症手術法の検討
- 切断指再接着術における血管吻合数が生着率に与える影響について
- 兎眼症に対する側頭筋移行術の効果が変化した1例
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- 口蓋裂周術期に無呼吸発作を合併した18q- 症候群の治療経験
- 皮膚性合指症手術法の検討
- 外傷性顔面神経断裂症例の治療
- 組織拡張器による部位別合併症について : 当院における過去22年間662例についての検討
- タイトル無し
- Spastic Dysphonia--その外科的治療
- 甲状腺手術後の甲状腺機能について (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 鼻アレルギ-に対する2%Disodium Cromoglicate液剤の治療効果
- The development of consonant articulation in infants with cleft palate.
- 声門横隔膜を伴なう先天性声門下狭窄症 (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)
- 頭頚部癌患者の難治性術後感染症に対するGamma-Veninの効果--免疫学的パラメ-タ-を指標とした検索
- Morphological and histochemical observation of human levator muscles.
- Correction of cleft lip nasal deformity.
- Use of temporal muscle flap in complicated defects after intra-arterial infusion.
- Treatment of tracheal stenosis in a child by TUR-resectoscope and silicone T-tube.
- Pure type blowout fractureの経上顎洞および経眼窩整復法の比較--耳鼻科医の立場から (京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室6年間の歩み(1977-1982年)--檜学教授還暦によせて)