スポンサーリンク
九州大学農学部生物的防除研究施設 | 論文
- 人工飼料飼育のニカメイチュウによるメイチュウサムライコマユバチの飼育
- ハネケナガツヤコバチの卵巣卵数と産卵数に及ぼす日令効果
- マメハンミョウの行動についての二, 三の知見
- 岐阜産キスジノミハムシのさやばねの長さについて
- 農作物生産の最新情報 東南アジアにおける蔬菜害虫防除の現状
- 天敵に対する化学農薬の非致死的影響評価
- S072 伝統的生物的防除のために導入する天敵の種数をめぐる議論(節足動物群集と総合的害虫管理 : 21世紀での総合的害虫管理を考える : 第2回『天敵と生物群集の特性が害虫の生物的防除におよぼす影響』)
- B1 ブラジル・サンパウロ州の柑橘園で重要なカイガラムシとその天敵(天敵・生物的防除)
- クリタマバチ輸入天敵チュウゴクオナガコバチの放飼実験-2-熊本県における放飼実験
- クリマモリオナガコバチとチュウゴクオナガコバチの羽化消長の比較
- C209 中国河北省におけるクリタマバチの天敵(寄生蜂)
- 中国におけるクリタマバチの発生と現状--河北省のクリ園を訪ねて
- E414 クリタマバチ寄生蜂数種の生活史の比較(寄生蜂)
- 427 ルリコナカイガラヤドリバチの光周反応(予報)
- マルカイガラムシ類の二次寄生蜂マダラツヤコバチに関する研究 : IV.寄生識別能力
- マルカイガラムシ類の二次寄生蜂マダラツヤコバチに関する研究 : III.増殖能力
- マルカイガラムシ類の二次寄生蜂マダラツヤコバチに関する研究 : II.生活史と発生消長
- マルカイガラムシ類の二次寄生蜂マダラツヤコバチに関する研究 : I.寄生の種類と寄生様式
- 異なる食物条件下におけるキクズキコモリグモの増殖
- ヤノネカイガラムシの導入寄生蜂ヤノネツヤコバチの発育に及ぼす温度の影響