スポンサーリンク
九州大学理学研究院地球惑星科学部門 | 論文
- 北海道幌満縞状カンラン岩体に見られる苦鉄質岩の化学的性質と成因
- 九州の鉱物と九州大学の鉱物標本(特別講演要旨,平成20年度宝石学会(日本)特別講演及び一般講演論文要旨)
- 2007年春季大会特別講演論文への序言
- P03 長崎県平戸島における縞構造の発達した岩脈について : 石基組織の解析および縞構造形成モデルの提案(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
- P59 長崎県平戸島の岩脈に見られる縞構造について : 縞構造を形成する気泡・斑晶・石基の組織解析(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の形成機構
- 311 キューバK/T境界の大規模"津波堆積物"
- P64 封圧下における雲仙火道掘削コアの浸透率・弾性波速度同時測定(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P44 雲仙平成火道試料におけるマグマの脱ガス・結晶化過程(日本火山学会2005年秋季大会)
- P54 雲仙科学掘削によるコアの記載と解釈 : 火道域の内部構造
- 海洋酸素同位体ステージ3における南極氷床縁辺部の融解の可能性--第四紀後期の両半球の氷床の挙動と原因 (総特集 第四紀の南極氷床変動と古海洋・古気候変動)
- 特異値分解を用いたMT法信号処理に関する検討 (2) - 実測データへの適用 -
- 572 堆積盆地の沈降史から推定されるスピネル-ガーネット相境界の深さ
- 470. 八代海中部地域の海底活断層
- 南極周辺域の海水準変動から推定される最終氷期最盛期以降の南極氷床融解史 (総特集 第四紀の南極氷床変動と古海洋・古気候変動)
- 西九州の縄文の水中遺跡とハイドロアイソスタシー・アセノスフェアの粘性率構造
- 海水準変動と地球のレオロジ- (総特集 地球内部の数値シミュレ-ション)
- 有明海南東岸玉名平野の地形発達史と完新世海面変化
- 西九州の完新世海水準変動とハイドロアイソスタシー
- 西九州の完新世海面変化より推定される低粘性層について (総特集 地球の活動と電磁気現象--行武毅教授退官記念号) -- (4章 九州のテクトニクス)