スポンサーリンク
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門 | 論文
- 大気大循環モデルによる湿潤惑星の数値実験(大気・海洋・惑星の流れ(3),一般講演)
- AM06-13-008 積雲対流の大規模組織化の数値実験(大気・海洋・惑星の流れ(2),一般講演)
- AM06-13-007 鉛直シアー場における冷却による渦生成(大気・海洋・惑星の流れ(2),一般講演)
- 木星大気大規模渦の数値モデリング(大気(3),一般講演)
- 主成分の凝結を伴う大気対流の二次元数値実験(対流・拡散・渦・波動 対流(1),一般講演)
- 3次元火星大気非静力学モデルの開発と鉛直対流の数値計算(宇宙・惑星(1),一般講演)
- 2008年秋季講演会報告
- 原論文に戻る大切さ
- 日本惑星科学会1996年度秋季講演会を終えて
- 三浦半島北武断層の完新世における活動期と変位様式に関する考察
- 有明粘土層の堆積環境とその鋭敏性について
- AM05-13-012 大気大循環モデルで表現される赤道域降水活動の解像度依存性(大気・海洋の流れ3,一般講演)
- A313 大気大循環モデルで表現される赤道域降水活動の解像度依存性(A-31 大気の流れ(1),一般講演)
- 北部沖縄トラフと甑島列島北部の構造発達史 (特集 第17回国際堆積学会議ISC2006 FUKUOKA)
- 木星の気象学
- G233 熱対流に伴う気圧ゆらぎの数値計算(G-23 波動・音・衝撃波(3),一般講演)
- P319 熱対流に伴う気圧変動の完全圧縮モデルによる数値計算
- P135 お手軽グリッドモデル構築ツール(GMS)の開発
- お手軽グリッドモデル構築ツール(GMS)の開発
- B307 大領域2次元積雲モデルの自然変動(熱帯大気)