スポンサーリンク
九州大学大学院医学研究院神経内科学 | 論文
- くりかえし転倒する発作と認知症を呈した Lissauer 型進行麻痺と考えられた1例
- 抗Hu抗体, 抗GluRε2抗体ともに陽性で辺縁系脳炎を合併した末梢神経障害の1例
- インフリキシマブ治療中に Epstein-Barr ウイルス再活性化にともなって急性散在性脳脊髄炎を発症した1例
- 脳神経系疾患のプロテオミクス
- 筋型カルニチンパルミトイルトランスフェラーゼII欠損症症例の分子遺伝学的解析
- Carnitine palmitoyltransferase II 欠損症3症例の遺伝子解析と遺伝子多型によるハプロタイプ分類
- 高度の嚥下障害を呈したボレリア脳幹脳炎の1例
- 真珠腫性中耳炎の手術を契機に再発した特発性肥厚性硬膜炎の1例
- 遺伝性感覚自律神経性ニューロパチーの新しいタイプと考えられた一家系
- 慢性進行性の小脳性運動失調症を主徴とした神経Behcet病の1例
- 脳腱黄色腫症類似の臨床症候を呈した家族性IIa型高コレステロール血症の1例
- 起立性低血圧,難治性吃逆,嘔吐等の自律神経症候のみの再発を呈した多発性硬化症の1例
- 頭蓋頸椎移行部の硬膜動静脈瘻による頸髄症の1例
- Crow-深瀬症候群(POEMS症候群)の治療 (特集 Crow-深瀬症候群(POEMS症候群))
- 自動吸引装置の研究開発とその応用 : 人工呼吸器を装着した患者, 家族のQOL向上をめざして
- Campylobacter jejuni感染後ギラン・バレー症候群におけるC-Dps蛋白の役割 (あゆみ ギラン・バレー症候群)
- 13 内側側頭葉てんかん患者の48時間以内の脳波ビデオモニタリング検査からわかること(第2回日本てんかん学会九州地方会)
- 急性視神経炎を合併し透明中隔欠損と脳梁低形成, 尿崩症, 下垂体性小人症を呈した septo-optic-pituitary dysplasia (SOPD) の一亜型
- 若年男性にみられた頚椎椎間板ヘルニアに起因する一側上肢髄節性筋萎縮症の1例
- CIDPの髄液CD4陽性T細胞内サイトカインの解析