インフリキシマブ治療中に Epstein-Barr ウイルス再活性化にともなって急性散在性脳脊髄炎を発症した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-01
著者
-
立石 貴久
九州大学大学院医学研究院神経内科学
-
吉良 潤一
九州大学大学院医学研究院神経内科学
-
大八木 保政
九州大学大学院医学研究院脳神経病研究施設神経内科
-
吉良 潤一
九州大学大学院医学研究院附属脳神経研究施設神経内科
-
吉良 潤一
九州大学 大学院 医学研究院 精神病態医学
-
吉良 潤一
九州大学 医研究院 衛
-
上田 麻紀
九州大学大学院医学研究院神経内科学
-
重藤 寛史
九州大学大学院医学研究院臨床神経生理
-
大八木 保政
九州大学医学研究院神経内科
-
立石 貴久
国立別府病院 神経内科
-
大八木 保政
九州大学大学院医学研究院附属脳神経病研究施設 神経内科
-
大八木 保政
飯塚病院神経内科
-
山崎 亮
九州大学大学院 医学研究院 神経内科
-
重藤 寛史
九州労災病院 脳神経外科
-
大八木 保政
九州大学大学院医学研究院神経内科学
-
山崎 亮
九州大学大学院医学研究院神経内科学
-
吉良 潤一
九州大学大学院・医学研究科・神経内科
-
重藤 寛史
九州大学大学院医学研究院脳神経病研究施設神経内科
-
立石 貴久
九州大学大学院医学研究院脳神経病研究施設神経内科学
-
重藤 寛史
九州大学大学院医学研究院神経内科学
関連論文
- 弧発性片麻痺性片頭痛を呈した全身性エリテマトーデスの1例
- 症例報告 抗Hu抗体,抗GluRε2抗体ともに陽性で辺縁系脳炎を合併した末梢神経障害の1例
- 側頭部有痛性索状腫瘤を呈し側頭動脈炎との鑑別を要した孤発性神経線維腫の1例
- 高度の嚥下障害を呈したボレリア脳幹脳炎の1例
- 症例報告 SOD1[L126S]遺伝子変異をみとめた高齢発症緩徐進行性の家族性筋萎縮性側索硬化症の1家系例
- 記憶力低下にて発症した一次性慢性進行型多発性硬化症の1例
- 塩酸ドネペジルが痴呆およびパーキンソン症候に奏効したレヴィー小体型痴呆の1例
- 少量の抗コリン薬が奏効したamoxapine誘導性の遅発性ジストニーの1例
- 症例報告 インフリキシマブ治療中にEpstein-Barrウイルス再活性化にともなって急性散在性脳脊髄炎を発症した1例
- 脱髄疾患の治療--視神経脊髄炎 (神経内科の病気のすべて) -- (脳卒中・認知症・脱髄疾患)