スポンサーリンク
九大院・農 | 論文
- 3Ip15 白麹菌Aspergillus kawachiiの遺伝子工学実験宿主の開発(醸造学,醸造工学/ペプチド工学,一般講演)
- 3Hp10 Development of bioprocess with designed biomass : Continuous butanol fermentation from xylose with high cell density by cell recycling system
- 2Ha01 超好熱性古細菌由来Pyrobaculum aerophilium multicopper oxidaseを用いたバイオカソード電極の特性と評価(バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)
- 3Hp11 デザインドバイオマスによるバイオプロセスの開発 : 完全非食糧バイオマスからの高効率ブタノール生産(タンパク質工学/生物化学工学/有機化学,高分子化学,一般講演)
- 3Hp08 Development of Bioprocess using Designed Biomass : Enhancement of L-Lactic Acid Production by Enterococcus mundtii QU 25 using Different Fermentation Modes
- 4. 乳酸菌の2種のD-アミノ酸代謝酵素の機能解析(第433回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- Ba-6 米澱粉の分光測定及び糊化粘度特性による分子量分布推定の試み(澱粉の構造・物性・利用,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))
- 2P-105 デザインドバイオマスを用いたバイオプロセス開発 : 乳酸菌によるグリセロールからのカーボンロスを伴わない光学活性乳酸とエタノール生産(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 3P-054 麦麹の製造過程における白麹菌のマイクロアレイ解析
- 3S-Cp04 焼酎麹菌のIdentityを探り、活用する(九州における新産業創出に向けた発酵研究,シンポジウム)
- 1P-137 多成分バクテリオシンの分泌機構の解明(一般講演(発酵生理学,発酵工学),第65回日本生物工学会大会)
- 2P-109 デザインドバイオマスを用いたバイオプロセス開発 : 混合糖からのブタノール生産と 混合糖がキシロース代謝メカニズムに及ぼす影響(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 2S-Ca04 デザインドバイオマスによるバイオ燃料・グリーンケミカル生産プロセスの開発(デザインドバイオマス学とスマート発行工学:植物育種研究と発酵工学研究のコラボレーション,シンポジウム)
- 1P-197 褐藻バイオマスを構成する糖質の定量分析(一般講演(バイオマス,資源,エネルギー工学),第65回日本生物工学会大会)
- Da1-5 北陸地域の新形質米および超硬質米の利用特性(澱粉の食品利用,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- 3S-Cp03 乳酸菌バクテリオシン : ナイシンの実用化に始まる波及効果、そして新たな探索の時代へ(九州における新産業創出に向けた発酵研究,シンポジウム)
- 3S-Cp02 長期熟成糠床の細菌叢に学ぶスローフードの発酵学(九州における新産業創出に向けた発酵研究,シンポジウム)
- 2S-Da04 下水汚泥の高温コンポスト化に関与する微生物群集と高度好熱菌の分布(極限環境微生物を用いた動植物の機能向上と環境負荷低減の可能性,シンポジウム)
- 1P-139 2分子ペプチドバクテリオシンsalivacin K21の異種発現と機能解析(一般講演(発酵生理学,発酵工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-081 真核微生物由来シトクロムP450の大腸菌における過剰発現(タンパク質工学,一般講演)
スポンサーリンク