スポンサーリンク
九大院・農 | 論文
- 1E15-5 Whole cell catalystを用いた酪酸からの非発酵型ブタノール生産(生物化学工学,一般講演)
- 3S1-AM2 未利用バイオマスの嫌気性発酵(バイオマス系廃棄物のバイオリファイナリー,シンポジウム)
- 2I11-1 デンプン資化性新奇乳酸菌によるサゴデンプンからの直接L-乳酸生産(生物化学工学,一般講演)
- 2I11-2 高密度菌体を用いたアセトン・ブタノール発酵の高効率化(生物化学工学,一般講演)
- (24)キュウリモザイクウイルス(CMV-D8)の病原性に関する2bタンパク質遺伝子解析(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- 1D11-3 Clostridium saccharoperbutylacetonicum N1-4の2-プロパノール生産菌への育種(生体情報工学(バイオインフォマティクス),発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- F306 奄美大島におけるヤノネカイガラムシと導入寄生蜂の季節的個体群動態(捕食・寄生・生物的防除)
- タンパク質への植物特異的O-結合型糖鎖修飾抑制技術開発への展望 (特集 食べる医薬の開発)
- 556 Desulfitobactrium sp. Y51株由来PCE dehalogenaseの誘導と局在性
- 4.超好熱好酸性アーキアSulfolobus tokodaiiのアルコール脱水素酵素の推定遺伝子の網羅的機能解析(第417回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 地殻で最も多い化合物と微生物との接点を探り、"バイオシリカ"の応用開発を目指す 高度好熱性細菌のシリカ鉱物化作用の解明と応用に関する研究
- 植物を用いた有用タンパク質生産の新技術 : インターフェロンの収量と安定性を向上させるアラビノガラクタン糖鎖
- 3H10-1 偏性嫌気性脱塩素化細菌に及ぼすクロロメタン類の影響(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 3C09-2 Desulfitobacterium sp. Y51におけるPCE脱塩素化能欠損株の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 酵素工学は世界をめざす(第61回大会シンポジウム報告)
- 2Ep12 好熱性嫌気性細菌Moorella sp.HUC22-1に対する遺伝子導入系の開発(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 1L12-2 キシロースを炭素源とした乳酸発酵における中間代謝物の解析(生物化学工学,一般講演)
- 2I11-4 キシロオリゴ糖資化性乳酸菌の分離と乳酸発酵(生物化学工学,一般講演)
- 2G09-4 農産廃棄物由来ヘミセルロース加圧熱水抽出物を原料とした乳酸発酵
- Lactococcus lactis IO-1によるSynchronized Fresh Cell Bioreactorを用いたサゴデンプンからの高効率連続L-乳酸発酵(現代の乳酸菌研究を斬る)
スポンサーリンク