スポンサーリンク
九大院・農 | 論文
- 2P-2057 高機能性微生物を利用した木質バイオリファイナリー技術の構築 : 針葉樹腐朽に関わるセルラーゼ産生菌の探索(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2K10-4 シロイヌナズナK^+チャネルの機能解析(植物細胞工学・植物組織培養・植物育種工学・生体情報工学,一般講演)
- 2P-1149 焼酎酵母BAW-6のゲノム解析(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1G17-3 好熱好酸性アーケアSulfolobus tokodaii strain 7由来D-3-ホスホグリセリン酸脱水素酵素(PGDH)の機能解析(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2S-Da03 植物での有用タンパク質生産のための植物特異的糖鎖付加の抑制法の開発(植物遺伝子の魅力〜生物工学分野への応用,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 425 Clostridium saccharoperbutylacetonicum N1-4ソルベント生成遺伝子の転写制御解析(遺伝子工学,一般講演)
- 555 Clostridium saccharoperbutylacetonicum N1-4ソルベント生成遺伝子(sol operon)の転写解析
- 109 Clostridium saccharoperbutylacetonicum N1-4ソルベント生成酵素の発現制御の解析
- データマインニグを利用したタンパク質の機能・構造間相関ルール抽出
- 2D15-4 Moorella sp. HUC22-1によるATP合成を伴ったグリオキシル酸及びグリコール酸の異化代謝(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1Aa13 乳酸菌を利用した焼酎蒸留粕の高付加価値素材への転換プロセスの構築(生物工学技術賞受賞講演)
- 2D14-3 発酵大麦エキス(FBE)のナイシン生産培地としての利用(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- (373)植物ウイルスの干渉効果の機構に関する研究(VII)ササゲにおけるCMVサブグループI,II間の競合とRNA依存RNA合成酵素遺伝子mRNAの蓄積(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 3S1AM1 乳酸発酵微生物研究の現状と好熱菌/耐熱菌の利用(循環型社会を支えるラクテートインダストリーの新たな研究潮流,シンポジウム)
- 2J15-5 静止菌体を用いた酪酸からのブタノール生産システムの構築(生物化学工学,一般講演)
- 1A-PM5 Wetな研究者はITに何を期待する?(IT駆動型微生物学の展開,シンポジウム)
- 1L14-3 デンプンを用いた高効率的なL-乳酸発酵システムの構築(生物化学工学,一般講演)
- 1L15-1 Whole cell catalystを用いた酪酸からのブタノール生産(生物化学工学,一般講演)
- 微生物工学分野へのバイオインフォマティクス(IT駆動型微生物学の創成)
- 1E15-3 Enterococcus faecium No.78によるサゴデンプンからの直接L-乳酸発酵(生物化学工学,一般講演)
スポンサーリンク