スポンサーリンク
上越教育大学言語系教育講座 | 論文
- 国語科授業分析の方法(1) : やってみよう、授業分析
- 文節関係解析木(文節木)について : 解釈記録のための骨組み
- 「藪の中」試論 : その構造的側面に注目して
- 「さすらい」について : ヘルダーリンにおけるギリシャと故郷
- Raymond Carver's "Submerged Menace" in "Everything Stuck to Him"
- L2英語における目的語格標示 : 日本人英語学習者の発話コーパス研究
- 「沈む日」と「赦しをもとめて」について
- 学習者相互におけるコミュニケーション過程の分析 : 発話間の関係描出に基づく発話者の傾向把握
- 学習者相互のコミュニケーション過程の分析 : 談話分析による量的な第一次分析を中心として
- テクストの記述フレーム : 参加者と観察者の範疇を視座として
- コミュニケーションにおける観察 : 言語過程説からシステム理論へ
- 近世演劇のオノマトペ : 浄瑠璃と歌舞伎の脚本を対象に
- Genuine CommunicationとClassroom Communication
- 言語使用の適切さについて
- 教室でのコミュニケーション能力の育成 : 学習指導要領の目標との関連
- Issues in Communicative Competence and Communicatie Language Teaching
- Matthew Srnold の1853年の序文と多義的な"Action"
- 「ちょっと立ち止まって」の授業研究(I) : 第5〜7段落の教育修辞学的考察(自由研究発表)
- 公立中学校・高等学校英語教員を対象とした「英語が使える日本人」に関する意識調査
- 公立中学校・高等学校教員を対象とした「英語が使える日本人」に関する意識調査