スポンサーリンク
上越教育大学芸術系教育講座 | 論文
- フリードリヒに帰せられた諸作の真贋に関する論考(6) : テプリッツ旅行中の素描、水彩画
- フリードリヒに帰せられた諸作の真贋に関する論考(5) : BS所収の油彩画
- に内在するイメージの表現をめぐる一考察 : クロプシュトック,ゲーテの詩とツェルター,ベートーヴェン,シューベルト,R.シュトラウスの歌曲を通して
- ベートーヴェン・チェロ・ソナタ第4番 作品102-1の研究
- 総合表現活動のもたらすもの : 上越教育大学附属中学校「表現創造科」の実践から
- 工芸教育に関する一考察 : 工芸概念の多様性に対する共通性の探求の視点から
- 拡大する染めと工芸教育への展開 : 美術・工芸或いは表現に関わる基本的問題の問い直しのために
- J.S.バッハ《カンタータ第82番"我は満ちたれり[Ich habe genug]"BWV82》の研究
- J.S.バッハの言葉と音楽 : 「マタイ受難曲」のバス独唱曲の分析
- 美術学習におけるクリティカルな思考と判断に関する研究
- 美術教育におけるクリティカル・スタディについて
- 工芸概念の再考と工芸教育(II) : 近代批判を内在させた近代思想としての民藝
- 工芸概念の再考と工芸教育(I) : 明治初期の工芸概念形成に関して
- R.シュトラウス作曲「Vier letzte Lieder」の演奏法: 声楽的考察
- 思考力・判断力・表現力を高める活用型音楽学習の実践
- ドヴォルジャーク《交響曲第8番作品88》第4楽章に関する研究
- 「音楽文化への導入」としての音楽授業(2) : 「MUSIKUNTERRICHT」に見る
- 「音楽文化への導入」としての音楽授業 (1) : 「MUSIKUNTERRICHT」に見る
- バルトーク《14のバガテルOp.6》の分析研究
- バルトーク, ハンガリー農民歌による即興曲Op.20における一考察 : 中心軸システムを中心に