スポンサーリンク
上越教育大学自然系教育講座 | 論文
- 2I-02 子どもの学びと教師の机間指導に関する事例研究 : 教師の指導と子どもの学びの文脈(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 25 理科授業における学びのカウンセリングの研究
- 23 学習ノートを活用した生物授業のカウンセリング
- 並列・直列回路における電流の流れ方の認識に関する実態調査 : 誤概念としての交通流モデルが高学年ほど増加していくことについて
- 電磁気学の概念形成を支援するための指導方略に関する実践的研究 : 子どもの知識の豊富化と再構造化を通して
- 科学概念の形成に統合的調和の方法を取り入れた指導方法についての実践的研究 : 中学生の電流・電圧の統合した問題の指導を通して
- 英文で読める文学教育雑誌を散見する
- 簡易電位差計を用いた電気化学的測定
- 課題III-5 青少年科学実験クラブの実践報告 : 妙高少年自然の家「雪の科学実験」を通して
- デジタルビデオカメラを用いた紫外線画像の観察と撮影
- ツバキ(Camellia)の葉の組織細胞の走査電子顕微鏡観察とその教材化
- 低真空走査電子顕微鏡を用いた維管束の観察実験
- 接合藻ミカヅキモ(Closterium)の細胞分裂とその教材化
- 風穴地の維管束植物(1)
- 1G9-11 学習ノートを活用した生物授業のカウンセリング
- 科学の学習過程にみられる「思い違い」 : 教師教育のための分析と教材化
- 化学教育における物質量の測定法と生徒の学習上のつまづきについて
- 化学教育における平衡をめぐる理解と誤解について
- 中等物理化学教育における物理量の表現とその導入法について
- 教育的効果を期待する「選択式演習問題集」作成のためのアルゴリズムとデータ構造