スポンサーリンク
三重大学第一内科 | 論文
- 30)ヒト大動脈における環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDE)アイソザイムの解析(日本循環器第94会東海地方会)
- 新しい血管トーヌス調節因子、ミオシン結合型プロテインホスファターゼ、の構造とその組織分布 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 108)実験的心不全モデルに対するアンギオテンシンII受容体拮抗薬(TCV-116)の作用(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 107)新しい強心薬MCI-154の心不全血行動態に及ぼす作用 : 心不全モデルでの実験的検討(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 心不全におけるfurosemideの急性効果:血行動態, ガス分析, および代謝による検討 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 78)劇症型急性心筋炎の1剖検例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 133)心不全に対するprostaglandin E_1の急性効果 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- P-254 芍薬甘草湯による横紋筋融解症の一例
- 血管内皮細胞カルシウム応答におけるAktの関与(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 強皮症に合併した心タンポナーデの1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 43)透析患者にみられた拡張型心筋症様心筋障害の一例
- 49)繰り返すステント再狭窄に対してDrug Eluting Stent(CYPHER^)が著効を示した一例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 10) Purkinje電位とPre-purkinje電位との間での伝導途絶により停止しえた左室起源Verapamil感受性心室頻拍の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 72) 持続性心室頻拍とI型心房粗動における塩酸アミオダロンの使用経験(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- Phorbol 12, 13-dibutyrate(PDB)によるCa^非依存性の血管平滑筋収縮機構 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害作用を持つ強心薬の血管弛緩作用 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害作用を有する強心薬における血管弛緩反応とその作用機序について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 感染性心内膜炎の経過中に脳出血をきたした1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 後下壁心筋梗塞, 心室中隔穿孔および後壁切迫破裂の1例
- 運動負荷偽陽性例におけるISDN負荷後運動負荷テストの臨床的意義について