スポンサーリンク
トヨタ自動車 | 論文
- ITS技術を活用した新しい交通システム「IMTS」の紹介
- サイクルシミュレーションによるディーゼル燃焼の過渡性能予測(第2報) : 燃焼モデルを利用した加速時エンジン性能推定
- サイクルシミュレーションによるディーゼル燃焼の過渡性能予測(第1報) : マルチゾーンPDFモデルを用いた燃焼予測法の開発
- D143 詳細な素反応過程を考慮した数値熱流体コードによるディーゼル燃焼の数値解析 : EGR条件下における検討(環境エンジン先進テクノロジー2)
- 大量EGR低温ディーゼル燃焼に及ぼす圧縮比とセタン価の影響 : 予混合化と低温化の各効果に対する検討
- 大量EGR・低温ディーゼル燃焼排気中の微粒子粒径分布(熱工学,内燃機関,動力など)
- 4709 低温ディーゼル燃焼の未規制有害物質排出特性(S56-2 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-(2),S56 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-)
- 市街地環境におけるUHF帯路車・車車間通信伝搬損失特性
- 448 炭酸ガス短絡アーク溶接のアークスタート性について
- 1416 納豆やとろろ芋等の自然食品物質添加による管摩擦や流送固体抵抗の低減について
- 高分子添加による流体抵抗低減と高分子網目構造の可視化
- 常時噛合いギヤ式***ストップ機構の開発
- 軽油性状がディーゼル排気に及ぼす影響 -第3報:シクロパラフィンがベンゼンおよびすす生成に及ぼす影響-
- 軽油性状がディーゼル排気に及ぼす影響 -第2報:パラフィン部位の分枝構造がベンゼンおよびすす生成に及ぼす影響-
- パラフィン燃料性状のディーゼルパティキュレートに及ぼす影響
- CO_2削減技術の現状と展望
- 新世紀を迎えての溶接・接合技術(インターネット座談会)
- これからの溶接・接合技術の展開と提言
- 車室内のにおい解析(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 筒内物理状態に基づくモデルベース燃焼制御の開発