伊藤 義徳 | 早稲田大学 大学院人間科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
伊藤 義徳
早稲田大学 大学院人間科学研究科
-
根建 金男
早稲田大学
-
根建 金男
早稲田大学人間科学学術院
-
宗澤 岳史
早稲田大学人間科学研究科
-
根建 金男
早稲田大学人間科学部
-
伊藤 義徳
琉球大学教育学部
-
根建 金男
浜松学院大学 現代コミュニケーション学部
-
金築 優
早稲田大学人問科学学術院
-
矢澤 美香子
早稲田大学人間総合研究センター
-
金築 優
帝京平成大学健康メディカル学部
-
長谷川 晃
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
生月 誠
東京心理相談センター
-
坂野 雄二
北海道医療大学
-
小澤 祐輔
早稲田大学人間科学部
-
宗澤 岳史
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
伊藤 義徳
早稲田大学人間科学部
-
伊藤 義徳
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
滝沢 瑞枝
神奈川県総合リハビリテーションセンター
-
中園 隼人
株式会社日本MSセンター
-
伊藤 義徳
早稲田大学大学院琉球大学教育学部早稲田大学学術院
-
長江 信和
早稲田大学人間科学研究科
-
岩崎 志保
早稲田大学人間科学研究科
著作論文
- 日本語版抑うつ状態チェックリストの改訂
- 心配に関するメタ認知的信念尺度の作成及び信頼性・妥当性の検討
- 高校生のテスト不安に対する自己教示訓練の効果
- シャイネスに対するタイプの異なる自己教示訓練の効果--因子分析によって抽出された2種類の自己教示文からなるプログラム間の比較
- P-2 入眠時認知活動尺度(PCAS)の開発(ポスター発表)
- P-43 自律訓練法の重感練習において自然音の併用が及ぼす影響(ポスター発表)
- P-15 心配に関する信念尺度の作成及び信頼性と妥当性の検討(研究発表(ポスター発表1))
- O-21 心の「ゆとり」をなくす状況における認知的メカニズムの検討(研究発表(口頭発表3))
- O-22 不眠症における入眠時認知活動の調査(研究発表(口頭発表3))
- ネガティブ感情の喚起がセルフモニタリングの能力に及ぼす影響(資料)
- 2 不安感情の喚起が自動思考とセルフコントロール能力に及ぼす影響(口頭発表(2))
- O3-2 入眠困難者の就寝時の特徴 : 入眠時認知活動の生起の観点から(口頭発表3(医療-2),人間科学としての行動療法の展開)
- P-04 自閉症児を対象とした乗り物乗車時における独語減少訓練の試み(ポスター発表I,研究発表,わが国の行動療法の現状と将来への展望)
- P-26 因子分析によって抽出された異なったタイプの教示文を用いた自己教示訓練の効果 : 大学生のシャイネスの変容に及ぼす効果の検討(ポスター発表4)
- P-38 テスト不安に対する自己教示文の作成とその効果に関する研究(ポスター発表5)
- 認知行動療法における自動的処理と統制的処理 : 認知臨床心理学からの提案(1)(展望)