長谷川 晃 | 早稲田大学大学院人間科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長谷川 晃
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
根建 金男
早稲田大学人間科学学術院
-
根建 金男
早稲田大学
-
根建 金男
浜松学院大学 現代コミュニケーション学部
-
根建 金男
早稲田大学人間科学部
-
長谷川 晃
早稲田大学人間科学研究科
-
伊藤 義徳
琉球大学教育学部
-
栗原 愛
早稲田大学大学院人間科学研究科
-
矢澤 美香子
早稲田大学人間総合研究センター
-
金築 優
帝京平成大学健康メディカル学部
-
増田 智美
早稲田大学人間科学学術院
-
伊藤 義徳
早稲田大学 大学院人間科学研究科
-
井合 真海子
東京都台東区小学校スクールカウンセラー
-
井合 真海子
早稲田大学人間科学研究科
-
神井 望
三井不動産販売
-
栗原 愛
心療内科高田馬場クリニック附属日本総合心身医学研究所
-
谷口 恵実子
早稲田大学大学院人間科学研究科
著作論文
- 日本語版抑うつ状態チェックリストの改訂
- P2-11 抑うつ的反すうとネガティブな反すうが抑うつに及ぼす影響の比較
- 抑うつ的反すうを促す反すうする利益に関する信念の内容
- 抑うつ的反すうに関するポジティブな信念の確信度と抑うつ的反すう傾向との関連性
- P1-18 日本語版Experiences Questionnaireの作成と信頼性・妥当性の検討
- 日本語版Experiences Questionnaireの作成と信頼性・妥当性の検討
- 抑うつ的反すうとネガティブな反すうが抑うつに及ぼす影響の比較
- P2-24 反すう傾向の高い大学生に知覚された抑うつ的反すうの悪影響(一般演題(ポスター発表))
- P2-89 大学生の不安を要因とする課題先延ばしの認知的要因および認知過程(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P2-34 脱中心化の増加を促す心理的介入が心配の緩和に及ぼす効果(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- P2-25 日本語版抑うつ状態チェックリスト改訂の試み(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P2-51 数息観が抑うつエピソードの再発予防および認知変容に及ぼす効果(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
- P2B-14 メタ認知的知覚の増大と抑うつエピソードの再発予防との関連(ポスター発表2B(うつ・不安・精神医療),行動療法の先端性と一般性)
- P2-1 抑うつ的反すうと関連する信念の内容(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- P3-35 会話場面に関する認知的事後処理尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)