松本 修一 | (株)KDDI研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松本 修一
(株)KDDI研究所
-
小池 淳
(株)KDDI研究所
-
松本 修一
Kddi研究所
-
松本 修一
一般社団法人 日本ケーブルラボ
-
内藤 整
(株)KDDI研究所
-
MATSUMOTO Seiji
Theory Group, KEK
-
川田 亮一
(株)KDDI研究所
-
高木 幸一
(株)KDDI研究所
-
橋本 真幸
(株)KDDI研究所
-
和田 正裕
(株)kddi研究所
-
内藤 整
(株)kddi 研究所
-
杉本 修
KDDI研究所
-
杉本 修
(株)KDDI研究所映像通信グループ
-
坂本 修一
(株)kddi研究所
-
杉本 修
(株)kddi研究所
-
Matsumoto Shigeki
Department of Physics,Tohoku University
-
高木 幸一
(株)KDDI
-
高木 幸一
株式会社KDDI研究所
-
川田 亮一
株式会社kddi研究所
-
松本 修一
株式会社KDDI研究所
-
小池 淳
株式会社kdd研究所
-
川田 亮一
Kddi研究所
-
酒澤 茂之
(株)KDDI研究所
-
坂本 修一
東北大学電気通信研究所:東北大学大学院情報科学研究科
-
和田 正裕
Kddi株式会社
-
小池 淳
KDDI研究所
-
酒澤 茂之
株式会社KDDI研究所
-
吉田 晃敏
旭川医科大学
-
吉田 晃敏
旭川市立旭川病院 眼科
-
吉田 晃敏
旭川医科大学 医工連携総研講座
-
吉田 晃敏
旭川医科大学眼科学講座
-
林 弘樹
NICT北海道リサーチセンター
-
下野 哲雄
北海道東海大学工学部
-
小林 亜令
(株)KDDI研究所
-
酒澤 茂之
KDDI研究所
-
小林 亜令
(株)kdd研究所
-
小池 淳
超臨場感通信グループkddi研究所
-
羽烏 好律
国際電信電話(株)研究所
-
下野 哲雄
北海道東海大学
-
Yoshida Akitoshi
Department Of Ophthalmology Asahikawa Medical College
-
林 弘樹
旭川医科大学医工連携総研講座
-
春日 正男
宇都宮大学大学院工学研究科
-
阿山 みよし
宇都宮大学大学院工学研究科
-
羽鳥 好律
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
国分 秀樹
NHK放送技術研究所
-
内藤 整
株式会社KDDI研究所
-
松尾 賢治
(株)KDDI研究所
-
長谷川 光司
宇都宮大学大学院工学研究科
-
松村 欣司
NHK放送技術研究所
-
宮地 悟史
(株)KDDI研究所
-
滝嶋 康弘
(株)KDDI研究所
-
国分 秀樹
日本放送協会
-
竹内 和則
国際電信電話(株)(kdd)
-
杉山 敬三
株式会社KDDI研究所
-
春日 正男
宇都宮大学 大学院 工学研究科
-
羽鳥 好律
東京工業大学
-
羽鳥 好律
(株)kddi研究所
-
松尾 賢治
Kddi研究所
-
松村 篤志
Kddi株式会社
-
山本 英雄
(株)kddi研究所
-
山本 英雄
株式会社kddi研究所
-
福家 直樹
(株)KDD研究所
-
石川 博康
(株)KDD研究所
-
篠永 英之
(株)KDD研究所
-
勝野 聡
(株)kdd研究所
-
杉山 敬三
(株)KDDI研究所
-
泉川 晴紀
(株)KDDI研究所
-
米澤 健也
KDDI研究所
-
宮地 悟史
株式会社kddi研究所
-
阿山 みよし
宇都宮大学大学院
-
阿山 みよし
宇都宮大学・院・工
-
泉川 晴紀
株式会社kddi研究所
-
河野 嘉憲
宇都宮大学
-
米澤 健也
(株)KDDI研究所
-
佐野 雄磨
早稲田大学大学院国際情報通信研究科
-
松村 篤志
(株)KDDI研究所
-
小池 淳
株式会社kdd研究所
-
長谷川 光司
宇都宮大学
-
宮地 悟史
Kddi研究所画像通信グループ
-
山本 浩幸
(株)シバソク
-
渡辺 裕
早稲田大学
-
山内 達郎
(株)シバソク
-
石田 薫
(株)シバソク
-
杉江 周一
Kddi株式会社:株式会社kddi研究所
-
岡本 泉
Kddi(株)
-
杉江 周一
KDDI(株)
-
阿山 みよし
宇都宮大学
-
佐野 雄磨
早稲田大学 大学院 国際情報通信研究科
-
春日 正男
宇都宮大学
-
山本 英雄
宇都宮大学キャリヤ教育・就職支援センタ
著作論文
- D-7-5 JPEG2000を応用した眼科手術動画像の伝送品質制御法に関する検討(D-7. MEとバイオサイバネティックス,一般セッション)
- D-7-18 ROIのサイズ可変制御機能を有する眼科手術動画像の圧縮伝送方式に関する基礎的検討(D-7.MEとバイオサイバネティックスB(医用工学),一般講演)
- 次世代映像メディアの符号化・伝送技術の最新動向
- 画面分割JPEG2000符号化に基づくHDTVコーデックの低遅延性評価(画像・映像処理)
- マルチホップ無線ネットワークにおけるユーザ間の公平性を考慮したスケジューリング手法(無線アドホックネットワーク技術論文)
- 時間方向視覚特性に基づく高フレームレート画像符号化方式の一検討
- 遠隔医療のための医用画像データベースシステム(MIMAS)の開発
- 時間方向視覚特性に基づく高フレームレート画像符号化方式の一検討
- D-11-64 無線アクセスを用いた長距離HDTVディジタル伝送実験(1) : CFO-SS18Aを用いた実験構成と通信性能
- Haarウェーブレット変換とGolomb-Rice符号を用いた遠隔医療のための医用画像階層符号化伝送方式(次世代医用画像技術論文特集)
- 局所的画質劣化を考慮した特徴量抽出型遠隔PSNR高精度監視方式
- スペクトル拡散とWHT係数抽出に基づく高精度遠隔画質監視方式
- スペクトル拡散とWHT係数抽出に基づく高精度遠隔画質監視方式
- スペクトル拡散とWHT係数抽出に基づく高精度遠隔画質監視方式
- 低遅延高効率HDTV伝送のためのJPEG2000符号化制御の最適化(画像・映像処理)
- D-11-63 無線アクセスを用いた長距離HDTVディジタル伝送実験(2) : 複数伝送路対応VAST-hdによるHDTV伝送
- 不可視マーカ信号埋込による自動客観画質評価方式(画像・映像処理)
- 映像品質の客観評価技術の標準化動向
- J-012 動的に更新される背景バッファを用いた高画質多視点VoDシステムのソフトウェア実装(J.グラフィクス・画像)
- 高能率無瞬断テレビ回線切換システムの開発
- スペクトル拡散と直交変換係数抽出による高精度遠隔映像PSNR推定方式(マルチメディアシステム)
- 方式変換映像の遠隔画質監視方式(映像メディア処理,感性情報工学及び一般)
- 超高精細画像の空間スケーラブル符号化時の特性評価
- ひずみ最小化型レート制御の高度利用に基づくMPEG-2ビット配分の最適化(画像処理,画像パターン認識)
- 超低ビットレート動画像圧縮技術(コンピュータと通信)
- フラットマルチスケーラブル高能率高信頼度映像伝送方式
- 有意ビット分類と階層間補間に基づくFGS符号化の効率改善(画像・映像処理)
- J-002 地上デジタル放送携帯受信端末に対する番組配信用ストリーミング方式の検討(J.グラフィクス・画像)
- 21-5 ブロックマッチング法を包含した動画像の領域分割符号方式
- 13-1 医用3D動画像符号化に適した符号化構造の検討
- シーンチェンジ検出に基づくMPEG-2符号化レート制御の高度化
- D-11-9 符号化モードの違いに起因する画質劣化に関する一検討
- D-11-9 MPEG-2による3D-HDTV符号化のためのGOP構造の検討
- 4-2 ディジタルHDTV放送に向けたMPEG-2符号化の多段接続特性の検討
- J-7 オブジェクト符号化のためのオブジェクト抽出・領域分割の比較手法に関する検討(画像処理1,J.グラフィクス・画像)
- 動的マルチメディア環境における映像が音像定位に及ぼす影響
- D-11-19 低レートHDTV符号化におけるピクチャタイプ割当の更新制御に関する検討
- D-11-85 小型高画質動き補正TV方式変換装置の開発
- 遠隔診断のための画像伝送・高速読影システムの開発
- 13-2 3次元医用画像の可逆符号化に関する検討
- D-16-4 医用画像のための可逆階層符号化方式の特性検討
- D-11-37 参照画像を用いた静止画の可逆符号化方式
- 1-2 医用画像のためのGolomb-Rice符号を用いた階層符号化の改善
- 次数可変Golomb-Rice符号を用いた医用画像の階層符号化方式
- 10-3 超高精細映像スケーラブル符号化のためのMBサイズ拡張検証(第10部門 放送技術(方法方式))
- 5-6 デジタル放送における通信・放送融合携帯電話端末の試作(第5部門 符号化と通信・放送融合技術)