濱島 吉男 | 越谷病院呼吸器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
濱島 吉男
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
長尾 光修
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
上田 善彦
獨協医科大学越谷病院病理部
-
山本 雅史
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
鈴木 周雄
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
高橋 健一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
小田切 繁樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
佐藤 哲夫
東京慈恵会医科大学 呼吸器内科
-
小池 隆夫
北海道大学大学院免疫病態学講座(第二内科)
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
河合 伸
杏林大学医学部第一内科
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
三木 文雄
多根病院内科
-
杉浦 宏詩
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
佐野 靖之
同愛記念病院内科
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
岡田 和久
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
高橋 健一
横浜市立大学医学部第一内科
-
成田 亘啓
奈良県立医科大学第二内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学第二内科
-
松島 敏春
川崎医科大学呼吸器内科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
澤江 義郎
九州大学医学部第一内科
-
高木 宏治
早良病院内科・愛風会さく病院内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
光武 良幸
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
川原 正士
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
秋山 盛登司
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
宇都宮 嘉明
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
近 幸吉
新潟県立坂町病院内科
-
小林 宏行
杏林大学第一内科
-
酒寄 享
杏林大学第一内科
-
平賀 洋明
札幌鉄道病院呼吸器科
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
宍戸 春美
国立療養所東京病院吸器科
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
荒川 正昭
新潟大学第二内科
-
和田 光一
新潟大学第二内科
-
関根 理
水原郷病院内科
-
副島 林造
川崎医科大学呼吸器内科
-
原 耕平
長崎大学第二内科
-
河野 茂
長崎大学第二内科
-
伊藤 直美
長崎大学第二内科
-
斎藤 厚
琉球大学第一内科
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器科
-
宍戸 晴美
国立療養所東京病院呼吸器科
-
小川 忠平
同愛記念病院アレルギー呼吸器科
-
佐野 靖之
同愛記念病院
-
平賀 洋明
東京専売病院
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学
-
酒寄 享
酒寄医院
-
荒川 正昭
新潟大学第2内科
-
和田 光一
医療法人 仁成会とやの中央病院内科
-
和田 光一
とやの中央病院内科
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所
-
桜井 磐
神奈川県衛生看護専門学校附属病院内科
-
川原 正士
東京専売病院
-
川原 正士
久留米大学
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校付属病院
-
河合 伸
杏林大学第1内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学 感染症センター
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学 総合医療・病態検査学
-
成田 亘啓
奈良県立医大第2内科
-
関根 理
東京専売病院
-
関根 理
とやの中央病院 内科
-
関根 理
水原郷病院
-
小田切 繁樹
東京専売病院
-
下方 薫
名古屋大学医学部呼吸器内科
-
押谷 浩
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
林 泉
癌研究会附属病院呼吸器科
-
山本 俊幸
名古屋市厚生院内科
-
高木 宏治
九州大学医学部第一内科および関連施設
-
木下 正治
久留米大学医学部第一内科
-
我謝 道弘
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
門田 淳一
長崎大学第二内科
-
朝野 和典
長崎大学第二内科
-
平潟 洋一
長崎大学第二内科
-
前崎 繁文
長崎大学第二内科
-
中富 昌夫
長崎大学第二内科
-
浅井 貞宏
長崎大学第二内科
-
奥野 一裕
長崎大学第二内科
-
井上 祐一
長崎大学第二内科
-
大西 勝憲
北海道大学第二内科
-
五十嵐 謙一
新潟大学第二内科
-
嶋津 芳典
新潟大学第二内科
-
近 幸吉
新潟大学第二内科
-
瀬賀 弘行
新潟大学第二内科
-
滝沢 敬夫
埼玉県済生会栗橋病院内科
-
兼村 俊範
埼玉県済生会栗橋病院内科
-
竹村 尚志
埼玉県済生会栗橋病院内科
-
豊田 丈夫
国立療養所東埼玉病院内科
-
大角 光彦
国立療養所東埼玉病院内科
-
杉浦 宏詩
杏林大学第一内科
-
押谷 浩
杏林大学第一内科
-
荒井 康男
同愛記念病院アレルギー呼吸器科
-
古田島 太
東京慈恵会医科大学第四内科
-
澤江 義郎
九州大学第一内科および関連施設
-
高木 宏治
九州大学第一内科および関連施設
-
橋本 敦郎
大分医科大学第二内科
-
松倉 茂
宮崎医科大学第三内科
-
平谷 一人
宮崎医科大学第三内科
-
健山 正男
琉球大学第一内科
-
新里 敬
琉球大学第一内科
-
上地 博之
琉球大学第一内科
-
比嘉 太
琉球大学第一内科
-
仲本 敦
琉球大学第一内科
-
我謝 道弘
琉球大学第一内科
-
高安 聡
札幌医科大学 泌尿器科学教室
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第1内科
-
鈴木 康稔
水原郷病院(国保)
-
鈴木 康稔
東京専売病院
-
林 宏行
杏林大学医学部第一内科
-
大西 勝憲
北海道大学
-
仲本 敦
独立行政法人国立病院機構沖縄病院
-
井上 祐一
健康保険諫早総合病院
-
岩田 全充
トヨタ記念病院
-
西脇 敬祐
社会保険中京病院
-
小池 隆夫
北海道大学第二内科
-
斉藤 博
愛知県がんセンター愛知病院呼吸器内科
-
木下 正治
高度救命救急センター
-
岩田 全充
名古屋大学第1内科および関連施設
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
吉池 保博
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
長谷川 好規
名古屋大学医学部
-
綿貫 祐司
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
吉田 正樹
東京慈恵会医科大学 眼科学教室
-
中島 光好
浜松cpt研究所
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティー研究所
-
中島 光好
浜松医科大学
-
島田 馨
東京専売病院
-
池田 英樹
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野および関連施設
-
嶋田 甚五郎
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
中村 俊夫
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科
-
中村 雅夫
関東労災病院呼吸器内科
-
柳瀬 賢次
聖隷三方原病院呼吸器内科
-
竹田 圭介
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
永武 毅
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
真崎 宏則
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
渡辺 浩
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
河野 宏
大分大学医学部第二内科および関連施設
-
野口 行雄
埼玉県立がんセンター研究所 呼吸器科
-
新妻 一直
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
星野 重幸
新潟大学第二内科
-
下方 薫
名古屋大学第一内科
-
山本 雅史
名古屋大学第一内科
-
後藤 純
大分医科大学第二内科
-
佐藤 和男
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
小笠原 智彦
名古屋大学第一内科
-
酒井 秀造
名古屋大学第一内科
-
田中 二三郎
久留米大学第一内科
-
森 三樹雄
獨協医科大学越谷病院
-
今関 隆雄
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科
-
後藤 純
大分医科大学第二内科および関連施設
-
新妻 一直
福島県立会津総合病院内科
-
那須 勝
()
-
那須 勝
大分医科大学 感染分子病態制御 講座
-
渡辺 浩
Department Of Internal Medicine Institute Of Tropical Medicine Nagasaki University
-
武内 健一
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科および関連施設
-
星野 重幸
新潟県厚生連中央総合病院内科
-
島田 馨
東京専売病院内科
-
下方 薫
中部大学生命健康科学部生命医科学科
-
伊志嶺 朝彦
中頭病院感染症科, 呼吸器内科
-
福島 喜代康
日本赤十字社長崎原爆諫早病院
-
稲松 孝思
東京都老人医療センター感染症科
-
中村 俊夫
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科および関連施設
-
倉島 篤行
国立療養所東京病院呼吸器科
-
鈴木 幹三
名古屋市厚生院内科
-
山下 祐子
長崎大学第二内科
-
坂本 芳雄
埼玉医科大学第二内科
-
坂田 憲史
埼玉医科大学第二内科
-
増田 義重
東京都老人医療センター感染症科
-
山田 浩和
同愛記念病院アレルギー呼吸器科
-
吉田 正村のは
東京慈恵会医科大学第二内科
-
綿貫 裕司
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
下方 薫
名古屋市大学第一内科
-
齋藤 英彦
名古屋市大学第一内科
-
酒井 秀造
名古屋市大学第一内科
-
西脇 敬祐
名古屋市大学第一内科
-
山本 雅史
名古屋市大学第一内科
-
岩田 全充
名古屋市大学第一内科
-
斉藤 博
名古屋市大学第一内科
-
那須 正男
大分医科大学第二内科
-
増本 英男
宮崎医科大学第三内科
-
齋藤 英彦
名古屋大学第一内科
-
柳瀬 賢次
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科および協力施設
-
福島 喜代康
長崎大学第二内科
-
伊志嶺 朝彦
琉球大学第1内科
-
小笠原 智彦
名古屋第二赤十字病院
-
松本 亮
宮崎医科大学 医学部 第3内科
-
菅又 嘉剛
獨協医科大学越谷病院外科
-
友池 仁暢
山形大学第一内科
-
山田 浩和
東京大学アレルギー・リウマチ内科
-
木下 正治
東京専売病院
-
水兼 隆介
長崎大学第二内科
-
山田 玄
札幌鉄道病院呼吸器科
-
中村 秀範
山形大学第一内科
著作論文
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- 18.肝癌からの肺転移をきたし腹腔内出血で死亡した1剖検例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- P15-6 喀血に対し経カテーテル的動脈塞栓術(TAE)を施行した7症例の検討(ポスター15 気管支内出血・その他)
- 1.大量喀血に対して経カテーテル的動脈塞栓術(TAE)が有効であった石灰化を伴う虚脱肺の1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- cT1-2N0非小細胞肺癌に対する放射線治療 : 40Gy照射時の縮小率と再発形式(15 放射線療法, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P8-2 cT1-2N0非小細胞肺癌に対する前後対向2門照射を基本とした根治的放射線治療(ポスター総括8 : 放治 放射線療法)
- 25. 左肺動脈・左房浸潤を呈し放射線療法により3年生存中の肺腫瘍の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌放射線治療1年後の局所再発の診断におけるTc-99mMIBIシンチグラフィの有用性
- 肺癌放射線治療1年後のTc-99m MIBIシンチグラフィの意義(第2報)
- 28.運動時呼気熱量の検討(一般演題,第33回 獨協医学会)
- 36.多発性肺内転移を呈した悪性胸膜中皮腫の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 当科における悪性胸膜中皮腫症例の検討(23 胸膜中皮腫1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 17. 前縦隔原発と考えられた悪性黒色腫の1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 25.短期間で左右全肺洗浄法を繰り返し必要とした特発性肺胞蛋白症の1例(第110回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 全自動酵素免疫測定装置ELSIA-F 300を用いた肺小細胞癌マーカー ProGRP の基礎的検討と臨床的意義
- P-166 肺硬化性血管腫の4例
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 4.胸部レ線上非定型的な陰影を呈した硬化性血管腫の1例
- P-29 家庭用殺虫剤によると考えられた化学性肺炎の 1 例(炎症・BAL)
- 当科に入院した肺癌931症例の臨床的検討
- 110 気管支喘息におけるFlow-Volume曲線上のnotchと気管・気管支軟化症との関連
- 縦隔原発胚細胞腫の3例
- 肺嚢胞壁周囲に沿って浸潤増殖を示した肺腺癌の1手術例
- P6-11 癌性胸膜炎に対する胸膜癒着術の治療効果についての検討(ポスター総括6 : 内科1 患者ケア)
- P-356 当院に入院した縦隔腫瘍127症例の臨床的検討(示説,縦隔腫瘍,第40回日本肺癌学会総会号)
- 家庭用殺虫剤の吸入による外因性リポイド肺炎と考えられた 1 例
- 42.胸腺嚢胞に合併した胸腺腫の1手術例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 1. BAE にて止血し得た肺アスペルギルス症と思われる 1 例(第 86 回 日本気管支学会関東支部会)
- 33.肺の大細胞神経内分泌癌の1手術例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- I-26 非小細胞肺癌の根治的放射線療法 : 40Gy照射時の腫瘍縮小率と局所制御との関連
- 気胸時のCT検査で発見されたびまん性過誤腫性肺脈管筋腫症の1例
- 31. 胸水中Gc-globulin値に及ぼす関連因子の検討(第31回獨協医学会発表抄録集)
- 23.肺嚢胞壁周囲を中心に浸潤増殖を示した腺癌の1手術例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 9.Churg-Strauss症候群の1例(第104回日本気管支学会関東支部会)(支部会(記録))
- 肺内に発生した形質細胞腫の1手術例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 胸水および血清中のビタミンD結合蛋白値の測定と多変量解析による影響因子の検討
- セッション9 : 『Paclitaxel分割投与法』を終えて(司会の言葉)(第18回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- D-22 肺癌放射線治療1年後のTc-99m-MIBIシンチグラフィの意義
- D-4 胸壁・椎体浸潤型非小細胞肺癌の放射線療法(放射線治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- Tuberculosis, Second Edition, Revised and Expanded: A Comprehensive International Approach